研究課題
本研究では、X線自由電子レーザー(X-ray free-electron laser; XFEL)施設SACLAを用いて発振させた2色ダブルパルスXFELビームを用いて、様々な非線形光学現象を測定することを目指している。研究最終年度では、時間差をつけたダブルパルスXFELを用いたX線ポンプX線プローブ法によって、アルミナ(Al2O3)に高強度X線を照射した際に起こる原子移動を測定することを試みた。光子エネルギー11.99 keVの短波長XFELをプローブ光として利用し、測定した回折強度プロファイルからRietveld解析によって原子位置の時間変化を評価した。その結果、X線照射後20フェムト秒程度は原子の位置はもとの位置から僅か0.01 オングストローム程度以下に留まっていることが明らかになった。現在、SPring-8を始めとした放射光施設では、物質の構造を0.01オングストローム程度の分解能で可視化する、精密X線構造解析が盛んに行われている。しかし、試料によってはX線による損傷のために、その構造を決定することが不可能だという問題がある。本研究の結果は、X線の時間幅を20 fs以下にすることで損傷を気にせずに精密X線構造解析ができることを示唆している。すなわち、XFELを用いればX線構造解析の適用範囲を拡大できることが明らかになったと言える。また、本研究課題で開発したセルフシード技術とマルチカラー発振技術を組み合わせた単色・準単色の2色XFELビームを、X線領域のAmplified Spontaneous Emission(ASE)分光へ応用した。Mn系化合物の試料について、この分光法を用いることで詳細なエネルギー準位を調べうことができることが確認できた。
すべて 2022 2021 その他
すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 備考 (2件)
Journal of Synchrotron Radiation
巻: 29 ページ: 862~865
10.1107/S1600577522001205
Physical Review Letters
巻: - ページ: -
Proceedings of the National Academy of Sciences
巻: 119 ページ: e2119616119
10.1073/pnas.2119616119
Physical Review Research
巻: 4 ページ: L012035
10.1103/PhysRevResearch.4.L012035
巻: 127 ページ: 163903
10.1103/PhysRevLett.127.163903
IUCrJ
巻: 8 ページ: 713~718
10.1107/S2052252521007004
https://www.riken.jp/press/2021/20211016_1/index.html
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/37_topics/data/00304-82401-30783401.pdf