研究課題/領域番号 |
19K20633
|
研究機関 | 名古屋文理大学 |
研究代表者 |
彦坂 和里 名古屋文理大学, 情報メディア学部, 助教 (70805580)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 西浦田楽 / 民俗芸能 / デジタルアーカイブ / VR映像 |
研究実績の概要 |
【研究目的】本研究では、西浦田楽の保存・継承を支援することを目指し、次の2点を明らかにする。(1)文献調査および聞き取り調査、形の知識構造の枠組みを用いた知識の体系化を通して、「教え」の知識構造、どの年代でも変わらず継承されている情報を明らかにする。(2)演目の VR 映像アーカイブの構築を通して、西浦田楽の記述に適したデータ構造を明らかにする。 【当初計画】2019年度は文献調査および関係者への聞き取り調査、各演目の「教え」の体系化、演目のVR映像コンテンツ化を実施する。2020年度は「教え」を正確に記述できるメタデータ語彙の検討、映像アーカイブ化を行う。 【2020年度実施状況】(2)に関連して、2019年度の開催時に撮影した全演目の360度4K動画の編集作業を行った。見学者の肖像権処理、撮影機材の設置方法について課題が生じた。その他、本研究の波及効果として、観光分野への応用可能性を考え、その検討を行った。 【2021年度計画】(1)に関連して、聞き取り調査を継続して行い、知識構造を記述できる方法を検討する。(2)に関連して、肖像権処理に関する事例調査を進めるほか、オントロジーなどを用いた情報の分類に基づくメタデータ設計を行い、デジタルアーカイブを構築する。 【2021年度実績】(1)に関連して、「教え」をもとに、「Aspect(相;ある見知から見た相)」として「教え」を分類する記述を試みた。しかし、前年度に続きCOVID-19の影響により、聞き取り調査等が行えず、その妥当性に関して課題が残った。(2)に関連して、360度4K動画にモザイク処理を試みた。しかし、モザイク処理が広範囲にわたるため、編集が非効率な点、VR映像を視聴する際に没入感の点で課題が生じた。その他、前年度に続き、本研究の波及効果として、観光分野への応用可能性を考え、その検討を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
主に(1)に関連する聞き取り調査や演目の知識構造の記述、(2)に関連するメタデータの設計において当初の計画よりも遅れが生じている。 2021年度は西浦田楽関係者や地域の歴史や祭りに詳しそうな地元の宮司等への聞き取り調査をさらに実施し、演目の知識構造の記述方法やメタデータの設計に関して検討を進める予定であった。しかし、COVID-19の感染拡大状況下では、高齢化の進む山間の集落である水窪町西浦地区へ現地調査に行くことは厳しいと判断し、調査を断念した。その結果として、検討についても不十分なままとなった。また、2021年度の西浦田楽においても前年度から機材の設置方法を変更し、改めて演目の撮影を行う計画であったが、COVID-19の感染拡大状況に鑑み、西浦田楽の開催が中止となった。各家庭での神事のみ実施されたが、状況を踏まえ現地調査を行うことができなかった。 こうした調査が行えない代わりに、現状でできる範囲での知識構造の記述の検討、VR映像の肖像権処理に関する調査・編集作業、デジタルアーカイブの構築・公開による波及効果として想定する観光分野への応用について、アーカイブの活用事例の調査を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究の推進方策として、(1)に関連することとして、まず西浦田楽の「教え」の収集については引き続き西浦田楽関係者、地域の歴史や祭りに詳しそうな地元の宮司等への聞き取り調査を、COVID-19の感染拡大状況を注視しながら順次行っていく。また、COVID-19感染拡大状況下にて行われた各家庭での神事について、浜松市役所市民部文化財課が調査を実施していたことから、情報を提供してもらい、2020年度、2021年度の「教え」の継承状況や疫病時の対応方法に関して記述を検討する予定である。そして、得られた「教え」をもとに、「Aspect(相;ある見知から見た相)」として「教え」を分類して記述できるか検討していく予定である。 (2)に関連することとしては、メタデータの設計においては、既存語彙での表現が難しいことから、オントロジーを用いたり、本来民族学や文化人類学で用いられる文化項目分類を用いたりして情報を分類し、既存メタデータ語彙に当てはめてみることを検討していく。また、知識構造ではなくこれまでに収集した西浦田楽に関する文献の書誌情報をベースとした設計手法の検討を行う。VR映像コンテンツについては、映り込む見学者の肖像権に関する課題について、他の映像アーカイブにおける肖像権処理の事例調査を引き続き進めていき、対応を検討する。メタデータの設計まで完了したのち、RDFを用いたLOD(Linked Open Data)化を試み、デジタルアーカイブの構築を行っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由は、COVID-19の感染拡大により、聞き取り調査や事例調査の回数が減ったり、西浦田楽の開催中止により撮影を行えなかったりしたためである。次年度は調査のための旅費として使用するほか、学術誌への投稿、国際会議での成果発表を中心に、助成金を使用していく予定である。
|