• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

ゲーム著作目録構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K20637
研究機関立命館大学

研究代表者

福田 一史  立命館大学, 先端総合学術研究科, 授業担当講師 (00723785)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードメタデータ / Linked Open Data / ビデオゲーム / IFLA LRM / デジタルアーカイブ
研究実績の概要

本研究は、ボーンデジタルであり伝統的図書館資料と異なる特性を有する資料であるビデオゲームを対象に、その著作目録の構築・公開を目指す。そのため、2019年度の活動では、著作目録仕様の仮策定、また書誌データの作成を進めた。
まず実施したのが先行研究の調査である。さらにそれと平行して、所属機関である立命館大学ゲーム研究センターの所蔵品であるビデオゲームをサンプルとし、ゲーム作品の特徴の分析を行った。また同分析では、既存のゲームのメーカーやゲーム情報メディアなどが発行する目録や、「Wikidata」やビデオゲームのウェブデータベースである「Mobygames」などのメタデータを提供するウェブサービスなどの、記述項目やデータ提供方法、さらには先行するビデオゲームのデータモデル、メタデータスキーマ、オントロジーなどについて調査を実施した。その上で、これらの調査結果に基づき、著作目録の仕様を策定し、ゲーム資料や作品を記述するための概念モデルを検討した。さらに、より具体的な仕様は記述セットプロファイル(DSP)と独自語彙を定義するオントロジーファイルとして定義し、これらを公開した。
同分析を通じて、著作ならびに表現形のデータ仕様の仮策定を行った。さらにその仕様に沿って試験的なデータ作成を行った。とりわけ著作のデータについて、Wikidataのビデオゲームのデータの一部を著作典拠として用いる上での有用性を検証し(Fukuda 2019)、実際にそこに登録されるメタデータを用いた。また、ここで生成されたデータを公開するためのオンライン目録システムを開発した(福田 et al. 2019)。
研究成果として、今年度は国際学会予稿集論文2件(うち査読付き1件)、国際学会ワークショップ企画/発表2件、国内学会発表4件(うち査読付き1件)、機関レポート8件を発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2019年度の活動では、データ仕様の策定、書誌データの作成、書誌データの公開システムの開発などを実施した。
データ仕様については、前述の通り調査を実施したところである。書誌データについては、前述の仕様に沿って著作のメタデータ作成を実施するために目録作成マニュアルを作成した。また、著作データの典拠として、Wikidataに登録されるビデオゲームのデータを部分的に用いることとした。またそのためのデータの検証を実施し、その有効性を検証/確認した(Fukuda 2019)。さらに、Wikidataのデータで不足するものに関しては、目録作成マニュアルに従い、データ作成を実施した。本施策を通じて、各属性については不足があるものの、所蔵品のほぼすべてについて作品データを作成し、所蔵品の書誌と関連を確立することができた。
ここで作成した書誌データは、開発を進めているオンライン目録において公開を実施している。同システムは、Omeka Sを用いて開発を継続的にすすめている。また、前述のDSPに従い書誌データのLinked Data化のためのコンバータを開発した。同コンバータにより、作成した書誌データはLinked Dataに変換済みであり、SPARQLエンドポイントとして公開されている。
このように、書誌データの仕様策定・作成・公開などで大きく進展があり、計画全体は順調に進展している。今後、次項でより詳しく述べるところであるが、それらの有効性検証および改良のためのユーザ調査などが課題となる。

今後の研究の推進方策

昨年度までに作成・構築した、メタデータセットとその公開システムを用いて、ビデオゲームの資料と著作を記述するためのメタデータの仕様と、メタデータの閲覧・検索・分析のためのウェブシステムについて評価を実施する。調査方法としては、質問票調査やフォーカスグループに対するインタビューまたワークショップによる専門家の要求調査などを想定しているところであり、その具体的な方法を検討している。これらの調査を通じて、要求や要件を明確化し、メタデータスキーマや公開システムの完成度向上を実現することができるものだと考えている。

次年度使用額が生じた理由

目録作成(メタデータ作成)の一部について、一部自動化のシステムを構築したことで、大きく削減することができた。また新型コロナウィルスの影響により、年度末の時期の出張を行う事ができなかったことも、その要因である。
次年度使用額の使用計画としては、以下の2点を想定している。1) オンライン目録システムが想定より前倒しで公開できたため、その維持管理費に充てる。2) データ作成の人件費ならびに追加の作業用PCなど機器購入費とする。
全般的な計画の進捗状況に問題はなく、これらの対応により順当に計画を進めることができると考えている。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] シュトゥットガルト大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      シュトゥットガルト大学
  • [国際共同研究] スタンフォード大学/ワシントン大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      スタンフォード大学/ワシントン大学
  • [雑誌論文] ビデオゲーム資料記述のための LOD データセットの構築とその研究利活用2020

    • 著者名/発表者名
      福田一史, 三原鉄也, 大石康介
    • 雑誌名

      日本デジタルゲーム学会第10回年次大会予稿集

      巻: 2019 ページ: 31-34

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Using Wikidata as Work Authority for Video Games2019

    • 著者名/発表者名
      FUKUDA, Kazufumi
    • 雑誌名

      Proc. Int’l Conf. on Dublin Core and Metadata Applications 2019

      巻: 2019 ページ: 80-87

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 著作を含むビデオゲーム書誌データベースの構築:Omeka Sを用いた「RCGS Collection試作版」による所蔵書誌提供の事例2019

    • 著者名/発表者名
      福田一史, 三原鉄也, 大石康介, 細井浩一
    • 雑誌名

      じんもんこん2019論文集

      巻: 2019 ページ: 77-84

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] RDA・NCR2018によるゲームの目録作成と公開2019

    • 著者名/発表者名
      福田一史
    • 学会等名
      OpenGLAM JAPAN 図書館総合展2019 ブース&フォーラム「〈Open〉のための逗留地」(図書館総合展2019)
    • 招待講演
  • [学会発表] Requirements for Describing Various Pop Culture Resources2019

    • 著者名/発表者名
      FUKUDA, Kazufumi
    • 学会等名
      ICADL2019 Workshop MAGIC
    • 国際学会
  • [学会発表] ゲームのオンライン目録「RCGS Collection試作版」2019

    • 著者名/発表者名
      福田一史
    • 学会等名
      Code4Lib Japan (Lightning Talk)
  • [学会発表] Developing Online Catalog of Video Games Using Omeka2019

    • 著者名/発表者名
      FUKUDA, Kazufumi, MIHARA, Tetsuya, OISHI, Kosuke, HOSOI, Koichi
    • 学会等名
      2019 CIDOC Annual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] RCGS Collection and External Datasets2019

    • 著者名/発表者名
      FUKUDA, Kazufumi
    • 学会等名
      DiGRA 2019: Workshop - Metadata in Game Studies
    • 国際学会
  • [図書] メディア芸術・研究マッピング ゲーム研究の手引きII2020

    • 著者名/発表者名
      松永伸司,井上明人,木村知宏,黄巍,小林信重,福田一史,吉田寛
    • 総ページ数
      69
    • 出版者
      文化庁
  • [備考] メディア芸術データベース

    • URL

      https://mediaarts-db.bunka.go.jp/

  • [備考] RCGS Collection

    • URL

      https://collection.rcgs.jp/

  • [備考] IVDN - International Videogame Data Network

    • URL

      https://ivdn.org/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi