研究課題/領域番号 |
19K20640
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
羽鳥 康裕 東北大学, 電気通信研究所, 助教 (30750955)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 多感覚情報処理 / 予測 / 注意 |
研究実績の概要 |
自然界は高次の時空間的な統計的性質を有している。大脳皮質はこの統計的性質を利用し、高効率な情報処理を行っていると考えられる。本研究では、外界のモデルに基づく予測が知覚や感覚情報処理に与える影響を検討する。 外界のモデルに基づく予測は注意の割当に影響を与えると考えられる。視覚皮質における注意の空間分布を測るために、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)を用いて脳活動を計測した。実験参加者には円環状に配置した特定の対象に注意を向けるように指示し、その状態の脳活動を計測した。注意を向けた対象と向けていない対象に対する脳活動を調べることで注意の空間分布を検討することができる。特に、低次視覚皮質と高次視覚皮質における注意の空間分布の差異に注目して分析を進める。現在は計測した脳活動の分析に取り組んでいる。 外界のモデルに基づく予測が感覚情報処理に与える影響を調査するために、視覚情報から予測される触覚情報による触覚の感度調整を検討するための実験系を構築した。具体的には、ヘッドマウントディスプレイと触覚デバイスを用いることで、予測と実際の触覚情報が異なる状況を作り、感度調整の特性を測るための実験を行う予定である。今年度は構築した実験系により触覚刺激に対する感度が測れることを検討するために、凹凸刺激の大きさ判断の閾値計測を行った。この結果に基づいた実験を実施し、予測に基づく感度調整が生じる際の神経メカニズムを検討する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルスの感染拡大により、人間を対象とした実験の実施が難しい状況が続いている。感染症の対策を講じることで実験の実施が可能となったが、実施が遅れている状況である。実験ができなかった代わりに、モデルの検討を行うことができた。総合的にはやや遅れていると評価する。
|
今後の研究の推進方策 |
注意の空間分布の計測については実験参加者を増やし、低次視覚皮質と高次視覚皮質における注意の空間分布の特性の違いを明らかにする。視覚情報に基づく感度調整の予測については、触覚デバイスが実験に利用できることが分かったため、引き続き実験の実施と神経メカニズムの検討を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、学会がオンライン化されたため旅費の支出が計画よりも少なかった。次年度も学会はオンライン開催となることが予想されるため、実験機材の購入や実験謝金に用いる。
|