研究課題/領域番号 |
19K20646
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
ユ リラ 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特別研究員 (60760709)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 発達科学 / 乳幼児 / リズム知覚 / 知覚ー運動協応 / 相互作用 |
研究実績の概要 |
他者とリズムを合わせる能力は、集団における協調的行動の基礎である。本研究では、ヒトとチンパンジーの比較認知科学研究(e.g., Yu et al., 2018)から明らかとなった、正確かつ迅速なヒトのリズムを合わせる能力の「発達的起源」を探求する研究を進展させている。乳幼児期2.5歳以前の発達過程に焦点を合わせて、他者とリズムを合わせる行動の出現時期を明らかにした。
2021年度の成果として、対面した相手と太鼓を叩いて遊ぶ場面で、1.5歳、2.5歳、3.5歳の乳幼児を対象に行った研究成果を、2本の研究論文としてまとめた。まず、迅速かつ正確に相手のリズムに合わせていく能力は、1.5歳から2.5歳の間に漸次的に発達することを実証した研究結果を国際学術誌Infancyへ掲載した(Yu & Myowa, 2021)。また、同様の実験場面で2歳児を対象に収集したデータからより詳細な発達過程を明らかにした研究成果は、オープンアクセスの国際学術誌FrontiersのResearch Topic "Entrainment and Responses to Rhythmic Stimulation during Development"に投稿した (Yu et al., under review)。その他、「同期行動が乳幼児の援助行動に与える影響」に関する研究成果を共同研究者の京都大学大学院教育学研究科・明和政子教授と当研究室の大学院生と取りまとめ、国際学会SRCD(Society for Research in Child Development)でのポスター発表後、国際学術誌に投稿した(Todoriki, Yu & Myowa, under review)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
前年度収集したデータの解析結果から、本研究目的であるヒト特有の「リズムを合わせる能力」の発達過程の一端を明らかにすることができた。研究成果を着実に国際学会で発表し、3本の研究論文として国際学術誌へ投稿した(Yu & Myowa, 2021; Yu et al., under review; Todoriki, Yu & Myowa, under review)。当初予定していた実験室訪問型のデータ収集は、新型コロナ感染症拡大防止のため当該年度も延期したが、本研究テーマは複数の成果発表の形で着実に遂行できたため、進捗状況としてはおおむね順調に進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度は、本研究期間の最終年度である。新型コロナ感染拡大が解消した時点で、延期していた実験室訪問型の調査を段階的に再開し、データ収集および解析を行う。研究結果は、国内および国際学会へ積極的に参加し、本研究成果の発表を行う予定である。また、現在査読中の研究論文についても、並行して掲載を目指し努力する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度も、新型コロナ感染症拡大のため、すべての学会がキャンセル又はオンライン開催になった。そのため、交付申請時に予定していた国際学会および国内学会参加のための渡航がなくなり、旅費を支出することはなかった。また、予定していた実験室訪問型の研究遂行が困難であったため、調査協力者への謝礼金の支出も生じなかった。以上の理由から、交付金の次年度使用を申請した。次年度においては、延期していた実験の段階的再開に伴って発生する調査協力者への謝礼金への支出を予定する。また、研究成果の国内外学会での発表に伴う旅費ならびに、オープンアクセス型国際学術誌掲載に向けて、英文校閲費ならびに論文掲載料を計上する。
|