• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

McGurk効果の多様性の背景となる認知様式とその神経基盤の発達的検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K20650
研究機関中京大学

研究代表者

氏家 悠太  中京大学, 心理学研究科, 特別研究員(PD) (60781789)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードMcGurk効果 / 多様性 / 視聴覚統合
研究実績の概要

本研究では、顔が関わる視聴覚統合であるマガーク効果を用いて、観察者側の認知様式の多様性とその背景となる神経基盤を検討することを目的とする。
令和元年度は、成人を対象に、神経基盤の検討としてfMRI計測を、観察者側の認知様式の多様性の検討として行動実験をそれぞれ実施した。fMRI計測では、日本人の大学生を対象に、マガーク課題を遂行中の脳活動をfMRIを用いて測定を実施した。また、観察者の個人特性として自閉症傾向を測定した。マガーク効果の多様性と自閉症傾向との関連は幾つかの研究で報告されており、この関連の背景に錯覚の生起に関与する脳領域(左STSなど)の活動量の違いがあることが考えられる。現在は30名(無効データ含む)以上のデータを測定済みであり、データ解析を進めている。さらに、行動実験では、マガーク効果の多様性と観察者の個人特性(自閉症傾向)との関連は聴取環境(音声ノイズレベル)により変化することを明らかにした。実験では、自閉症傾向を測定するAQスコアを用いて、大学生471名を対象にスクリーニング調査を実施し、AQ高群と平均群を抽出した(各13名)。各群の被験者を対象に、音声ノイズレベルを操作した実験刺激(マガーク刺激)を呈示し、それぞれに対するマガーク効果の強さを測定した。その結果、AQ高群と平均群の間のマガーク効果の生起量の違いは、音声明瞭度が高い場合にのみ顕著になることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通りにデータ取得が進んでおり、また成果公表として国際誌への論文掲載も行えているため、順調に計画が進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

令和二年度は、取得済みのMRI計測データの解析を進める。並行して、眼球運動計測実験の開始に向けた実験環境の整備(実験・解析プログラムの準備など)及び対象者のリクルートを進め、実験を実施する。得られた成果については速報も含め、国際学会、国内学会において成果発表を行う。

次年度使用額が生じた理由

成果公表として参加・発表を予定していた国際学会(IMRF)について、令和元年度の開催が急遽中止となったため、当初の予算に計上していた旅費分を次年度以降の使用に繰越しした。次年度に繰り越された助成金は成果公表に伴う費用として使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Intact Lip-reading and Weak McGurk Effect in Individuals with High Autistic Traits.2019

    • 著者名/発表者名
      Ujiie, Y. & Wakabayashi, A.
    • 雑誌名

      International Journal of Developmental Disabilities.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1080/20473869.2019.1699350

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Infants’ perceptual insensitivity to the other-race-face in multisensory speech perception.2019

    • 著者名/発表者名
      Ujiie Y., Kanazawa, S., & Yamaguchi, M.K.
    • 学会等名
      The 15th Asia-Pacific Conference on Vision
    • 国際学会
  • [学会発表] 視聴覚統合における他人種効果.2019

    • 著者名/発表者名
      氏家悠太・高橋康介
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第38回大会
  • [学会発表] 視聴覚統合における他人種効果‐日本人大学生を対象とした検討‐.2019

    • 著者名/発表者名
      氏家悠太・高橋康介
    • 学会等名
      第11回多感覚研究会
  • [学会発表] 発達障害の見る世界2019

    • 著者名/発表者名
      氏家悠太
    • 学会等名
      東京都立心身障害者口腔保健センター 2019年度教育研修事業
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi