研究課題/領域番号 |
19K20653
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
兼子 峰明 国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 研究員 (50744372)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 視覚 / 眼球運動 / 皮質脳波計測 / マーモセット / 情報ダイナミクス / ECoG |
研究実績の概要 |
自然で複雑な視覚環境を探索する際に、複数の広域な領域にまたがって大脳半球全体がどのようなダイナミクスを持って環境中の情報を脳内に構成するかという全体像は未だ明らかでない。そこで、マーモセットを対象として、自然動画の自由観察課題を実施して、その際の眼球運動パターン及び96チャンネル広域皮質脳波記録を行った。この電極は、マーモセット大脳皮質外側の半球全体を覆うことができる。本年度は3頭の動物に電極を埋入して記録計測を行った。自由視における眼球運動前後の皮質活動を解析した。腹外側前頭前野では眼球運動前から活動が高まる運動関連応答が確認できた。眼球運動後は、いわゆる腹側視覚系に情報が伝達されていく様を捉えることができた。V1、V2の活動に続き、側頭葉に活動が伝わっていった。一方で、いわゆる背側視覚系についてはこれでまで提唱されるているように初期視覚野から頭頂葉に情報が伝達されていく様は顕著ではなかった。むしろMTmplexや後部頭頂領野などではV1よりも早い応答が観察された。これらの活動が先にあり、初期視覚野が次に続く形で応答を示した。特にMT Complexにおける活動は、運動関連情報よりも眼球から到達する視覚情報のほうが優位であることが示された。これは能動的な視覚行動においては視覚情報処理の起点はかならずしもV1ではないという事を示す。半球全体を覆うECoG電極を用いることで、皮質全体の視覚情報ダイナミクスを捉えることができた。今後さらに解析を進めることで、既存のDual streamに相補的な情報伝達モデルを構築することが期待できる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
すでに3頭のマーモセットにおいて電極埋入、記録計測を行うことができた。必要なデータの基礎的な部分を取得することが完了した。
|
今後の研究の推進方策 |
取得したデータに基づいて、視覚情報伝搬の定量的な解析を進め、既存のDual Stream仮説に相補的な情報伝達モデルを構築する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
消耗品の利用に1万円未満の差額が生じた。次年度の実験用消耗品の経費の一部として使用する。
|