• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

T細胞に着目した免疫応答モデルの構築:自己免疫性疾患への展開

研究課題

研究課題/領域番号 19K20655
研究機関北海道大学

研究代表者

玉井 美保  北海道大学, 歯学研究院, 助教 (20619704)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード組織培養モデル / 免疫応答
研究実績の概要

生体の免疫応答研究は、動物実験への依存度が高く、これまでの培養モデル系ではリンパ球と標的細胞の反応に留まっている。免疫反応の作用機序を理解し、制御する手法の開発は医学・医療において重要な課題であり、培養モデルの開発は非常に有用なツールとなる。そこで本研究では、免疫応答に着目し、生体の免疫反応が再現可能な培養モデルシステムの構築を目指し研究をおこなっている。免疫システムを培養レベルで再構築するためには、最終的にはシンジェニックモデルの構築をする必要があるが、研究開始初年度となる2019年度は、まず最大の免疫器官である腸管に着目し、ヒト結腸ガン由来細胞株を用いて腸管組織の培養モデル構築をおこなった。腸管組織モデルは、多孔質膜を中心に上下の流路を有するマイクロ流体デバイスを用いて構築した。腸管上皮細胞をその膜上に播種し、培養液を流して培養をおこなった。デバイス内で腸管上皮細胞の密着結合が形成できたことを、経上皮電気抵抗の測定により確認した。これにより、基礎的な腸管組織を構築することができたと考えられる。この腸管組織モデルに腸内環境を考慮するため、腸内細菌モデルとして大腸菌を導入し、培地の流速により安定した培養ができる条件の検討をおこなった。消化管に常在するマクロファージは、腸の生理機能に重要な役割を果たしていることから、現在、このモデルシステムにマクロファージ様細胞株の導入を試みている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

最大の免疫器官である腸管に着目し、ヒト結腸ガン由来細胞株を用いて腸管組織の基礎的な培養モデル構築ができたため。

今後の研究の推進方策

2020年度は、前年度の研究計画をもとに更なる検討を進めるとともに、免疫応答システムを培養モデルで実現するために、シンジェニックな系としてマウス由来免疫細胞、腸管細胞からなる腸管組織培養モデルの構築を試みる。

次年度使用額が生じた理由

当初発表を予定していた、学会参加のための費用が不要となったため。今後、得られた成果を発表するための学会参加費用や国際誌への論文投稿のための費用として使用する予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Acorbine, a Corbicula japonica-derived tripeptide containing non-proteinogenic amino acids, suppresses ethanol-induced liver injury.2020

    • 著者名/発表者名
      Tamai M, Uchisawa H, Saito Y, Matsue H, Kawase M, Naraoka T, Tagawa Y
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 522(3) ページ: 580-584

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.11.131.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acetaminophen-induced hepatotoxicity of cultured hepatocytes depends on timing of isolation from light-cycle controlled mice2020

    • 著者名/発表者名
      Moriya K, Tamai M, Koga T, Tanaka T, Tagawa Y
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: ー ページ: ー

    • DOI

      10.1111/gtc.12755.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of time-dependent pharmacokinetics of mouse embryonic stem cell-derived cardiomyocytes for drug screening2020

    • 著者名/発表者名
      Qi Z, Kamoshida M,Tamai M,Hirose M, Tagawa Y
    • 雑誌名

      Translat Regulat Sci.

      巻: 2(1) ページ: 7-13

    • DOI

      0.33611/trs.2_7

    • 査読あり
  • [学会発表] Immune-cell response culture model derived from murine embryonic stem cells for drug induced liver injury2020

    • 著者名/発表者名
      Miho Tamai and Yoh-ichi Tagawa
    • 学会等名
      The 5th Annual Meeting of Living Systems Design Research
    • 国際学会
  • [学会発表] Intestinal Epithelium and Bacteria on a Chip2020

    • 著者名/発表者名
      Yoh-ichi Tagawa, Morihiro Nakazawa, Shiori Kojima, Minami Tsuda, Hiromasa Shindo, Miho Tamai, Yasuko Yoneda, Yoichi Fujiyama, Eiichi Ozeki
    • 学会等名
      The 5th Annual Meeting of Living Systems Design Research
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel artificial transcription system-synchronized circadian rhythm in mouse ES cell-derived cardiomyocyte culture model2020

    • 著者名/発表者名
      Zhen Qi, Miho Tamai, Miki Imanishi, and Yoh-ichi Tagawa
    • 学会等名
      The 5th Annual Meeting of Living Systems Design Research
    • 国際学会
  • [学会発表] Multidimensional co-culture of intestinal epithelial cell, macrophage and bacteria for IBD model on microfluidic device2020

    • 著者名/発表者名
      Minami Tsuda, Hiromasa Shindo, Morihiro Nakazawa, Yoichi Fujiyama, Eiichi Ozeki, Yoh-ichi TagawaMiho Tamai,
    • 学会等名
      The 5th Annual Meeting of Living Systems Design Research
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a microfluidic device measuring drug absorption and permeability of intestinal epithelial cells2020

    • 著者名/発表者名
      Aika Okazaki, Morihiro Nakazawa, Yoichi Fujiyama, Miho Tamai, and Yoh-ichi Tagawa
    • 学会等名
      The 5th Annual Meeting of Living Systems Design Research
    • 国際学会
  • [学会発表] Inflammatory Liver Disease Culture Model Derived from Murine ES Cells in Consideration of an Immune-cell Response2019

    • 著者名/発表者名
      Miho Tamai and Yoh-ichi TAGAWA
    • 学会等名
      Tissue Engineering & Regenerative Medicine International Society AP Chapter and the 7th Asian Biomaterials Congress (TERMIS-AP + ABMC7 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒトiPS細胞由来肝細胞系譜細胞と非実質細胞の共培養系の構築とその流体デバイスモデル・HBV感染モデルへの試み2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 敦紀、Ahn Sungho、玉井 美保、藤山 陽一、中島 謙治、酒井 聡、鈴木 哲朗、田川 陽一
    • 学会等名
      第26回肝細胞研究会
  • [学会発表] Human iPS Cell-derived Liver-on-a-Chip for Virus Infection2019

    • 著者名/発表者名
      Taiki Satoh, Miho Tamai, Yoichi Fujiyama, Yoh-ichi Tagawa
    • 学会等名
      Organ-on-a-Chip & Tissue-on-a-Chip Europe 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工転写因子により概日リズムの発生の解明2019

    • 著者名/発表者名
      Qi Zhen、今西 未来、玉井 美保、田川 陽一
    • 学会等名
      第42回 日本分子生物学会年会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi