• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

Personalizing Brain Stimulation Dosage by New Neurostimulation Computational Model

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K20668
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

ゴメスタメス ホセデビツト  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60772902)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードBrain Stimulation / Neuron / Biophysical Model / Electromagnetics
研究成果の概要

医療用の刺激装置では、脳に電流が誘導される。本研究では、磁気刺激時の誘導電流と脳神経細胞との相互作用を推定している。そのため、電気生理学的特性頭部モデルの誘導電界の計算、物理的神経モデルの活性化を組み合わせた新しい計算モデルを開発できた。そして、このモデルにより、計測された運動反応を生み出すための刺激パラメータと脳内刺激領域を予測することに成功した。この結果から、異なる運動脳領域に対する刺激パラメータの最適化、選択性プロトコルの改善、国際安全ガイドラインのための安全限界の推定が可能となった。

自由記述の分野

Neural Engineering

研究成果の学術的意義や社会的意義

This research answered where and how much stimulation occurs at the cellular level during brain stimulation. This finding will directly apply to medical treatments through individualized stimulation protocols that will accelerate the development of brain stimulation protocols.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi