• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

時空間特異性と細胞種選択性を併せ持つmRNA光翻訳制御システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K20696
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

中西 秀之  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, プロジェクト助教 (90722885)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード合成生物学 / 遺伝子治療 / 人工遺伝子回路 / mRNA医薬 / 細胞選別 / 翻訳制御
研究実績の概要

2020年度に開発した、標的タンパク質を検知してmRNAの翻訳を活性化または抑制するタンパク質応答型翻訳制御システムについて、更なる検討を進めた。この翻訳制御システムは、標的タンパク質が細胞内に存在した場合にのみその標的タンパク質への結合を介して活性を持つ状態へと再構成される人工翻訳制御因子と、その人工翻訳制御因子の制御対象のmRNAにより構成されている。この人工翻訳制御因子はRNA結合ドメイン、翻訳活性化ドメイン、再構成を引き起こすのに必要なインテイン、ならびに標的タンパク質に結合するナノボディを融合させることで作製したものである。標的タンパク質の検知を担うのはナノボディ部分であるため、このナノボディを交換すれば別の標的タンパク質を検知できるようになると理論上は考えられていたが、実際には未確認であった。そこで2021年度は、2020年度に開発した人工翻訳制御因子のナノボディ部分を交換したものを新たに作製し、実際に別のタンパク質を標的として検知できるようになることを明らかにした。また、人工翻訳制御因子の再構成について、これまでは制御対象mRNAの翻訳量変化を介して間接的にしか評価していなかったが、ウェスタンブロット法により直接の確認を行った。これらの成果をまとめた論文はACS Synthetic Biology誌に受理され、2022年2月に公開された。
また、2020年度には抗生物質耐性タンパク質自体に標的タンパク質検知機能を持たせたものをmRNAにコードし、これを用いて標的タンパク質を発現している細胞を選択的に生存させられることを示したが、2021年度はこの逆に、標的タンパク質を発現している細胞で選択的に細胞死を引き起こせるタンパク質を発現するmRNAも開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

光翻訳制御と特定の細胞内タンパク質に応じた翻訳制御の両方を実現し、それぞれ論文発表も完了している。原理的には、これら二つを組み合わせて本研究の目標である光と特定の細胞内タンパク質双方に応じた翻訳制御を行うことは難しくないと考えられるため、概ね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

光翻訳制御システムとタンパク質応答翻訳制御システムを組み合わせ、本研究の目標である光とタンパク質双方に応答してmRNAの翻訳を制御するシステムを開発する。
また、現時点で開発に成功している光翻訳制御システムは生体透過性が低い紫外線で制御される仕様になっているため、より長波長の光で翻訳を制御できる新たな光翻訳制御システムの開発も行う。
更に、現在の光翻訳制御システム、タンパク質応答翻訳制御システムは光やタンパク質に応じた翻訳の増減がいずれも3~5倍程度に留まっているため、この点についてもシステムの改善を進める。

次年度使用額が生じた理由

既に開発済みの光翻訳制御システムよりも長波長の光で翻訳を制御できるシステムを新たに開発するため、次年度には長波長の光を照射可能な装置が必要である。これにより次年度にはまとまった研究費が必要となるため、本年度は試薬の使用量等を節約して次年度に研究費をまわすこととした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Synthetic mRNA for ex vivo therapeutic applications2022

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Hideyuki, Itaka Keiji
    • 雑誌名

      Drug Metabolism and Pharmacokinetics

      巻: 44 ページ: 100447~100447

    • DOI

      10.1016/j.dmpk.2022.100447

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Versatile Design of Intracellular Protein-Responsive Translational Regulation System for Synthetic mRNA2022

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Hideyuki, Saito Hirohide, Itaka Keiji
    • 雑誌名

      ACS Synthetic Biology

      巻: 11 ページ: 1077~1085

    • DOI

      10.1021/acssynbio.1c00567

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Purification of Specific Cell Populations Differentiated from Stem Cells Using MicroRNA-Responsive Synthetic Messenger RNAs2021

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Nakanishi, Hirohide Saito
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 2312 ページ: 73~86

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-1441-9_5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein-Based Systems for Translational Regulation of Synthetic mRNAs in Mammalian Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Nakanishi
    • 雑誌名

      Life

      巻: 11 ページ: 1192~1192

    • DOI

      10.3390/life11111192

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] mRNA医薬・mRNAワクチンの基礎と応用2021

    • 著者名/発表者名
      中西秀之, 位髙啓史
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 39 ページ: 2693~2701

  • [学会発表] mRNAs Encoding Split Cytotoxic Proteins for Selective Cell Elimination Based on Specific Protein Detection2021

    • 著者名/発表者名
      Free Kendall, Hideyuki Nakanishi, Keiji Itaka
    • 学会等名
      9th International mRNA Health Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 標的タンパク質を発現する細胞選択的にmRNAの翻訳を制御する技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      中西秀之, 齊藤博英, 位髙啓史
    • 学会等名
      遺伝子・デリバリー研究会第20回シンポジウム
  • [備考] 「合成メッセンジャーRNAからタンパク質への翻訳を制御する新システムの開発」【位髙啓史 教授】

    • URL

      https://www.tmd.ac.jp/press-release/20220303-1/

  • [産業財産権] タンパク質の翻訳制御システム2021

    • 発明者名
      中西秀之, 位髙啓史, 齊藤博英
    • 権利者名
      中西秀之, 位髙啓史, 齊藤博英
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2021-139141
  • [産業財産権] 生細胞の選別システム2021

    • 発明者名
      中西秀之, 位髙啓史
    • 権利者名
      中西秀之, 位髙啓史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2021-139166
  • [産業財産権] タンパク質翻訳の制御システム2020

    • 発明者名
      中西秀之, 齊藤博英
    • 権利者名
      中西秀之, 齊藤博英
    • 産業財産権種類
      特許
    • 公開番号
      特開2021-122189

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi