• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

超音波応答性マイクロバブルを用いた脳腫瘍への薬物送達技術の開発と治療戦略の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K20717
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90130:医用システム関連
研究機関帝京大学

研究代表者

小俣 大樹  帝京大学, 薬学部, 講師 (80803113)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードマイクロバブル / 超音波 / 脳腫瘍 / ドラッグデリバリー
研究成果の概要

マイクロバブルと超音波を併用することで、脳腫瘍マウスモデルにおいて、脳腫瘍の血液脳関門オープニングを誘導できることを明らかにした。また、抗がん剤にマイクロバブルと超音波を併用することで、脳腫瘍への抗がん剤移行量を増加させ、生存日数を延長することに成功した。マイクロバブルと超音波を用いた血液脳関門オープニング技術は脳腫瘍治療に貢献すると期待される。

自由記述の分野

薬剤学

研究成果の学術的意義や社会的意義

マイクロバブルと超音波を用いた血液脳関門オープニング技術が注目されているが、脳腫瘍モデル動物での研究は十分に進められていない。本研究では、脳腫瘍マウスモデルにおいて、マイクロバブルと超音波による抗がん剤デリバリー技術を確立し、脳腫瘍治療効果を得ることに成功した。本研究で得られた知見は、脳腫瘍治療戦略の構築に貢献すると期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi