• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

Goldmann視野計を用いた動的視野検査の技能評価システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K20739
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90140:医療技術評価学関連
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

生方 北斗  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (50795127)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードGoldmann視野計 / 視野検査 / 視能訓練士 / 視能訓練士教育 / 眼科検査
研究成果の概要

Goldmann視野検査 (以下,GP検査) は,他の眼科検査に比べて熟達のための質の高いトレーニングが必要である。本研究の目的は,GP検査の検者の技能を定量評価するシステムを構築し,視能訓練士教育に導入することである。研究期間中は,GP検査の結果の定量化に成功した。さらに,本システムを用いたGP検査のオンライン教育を全国で初めて実施した。

自由記述の分野

医療技術評価

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではGP検査中の検者の視標操作の記録から,検者が検出した視野領域を立体角単位で定量的に評価することができ,さらにそれを視野検出精度の指標として視能訓練士教育への導入に成功した。従来,GP検査で検出された視野の精度は検者が手書きで描出した等感度曲線の広さや形状で定性的に判定されてきたため,本研究成果は臨床的にも教育的にもGP検査の結果やその精度をより客観的に示す手法として応用することができる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi