• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

新たな非侵襲計測技術を用いた作業負担の見える化による腰痛要因解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K20744
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関苫小牧工業高等専門学校

研究代表者

土谷 圭央  苫小牧工業高等専門学校, 創造工学科, 助教 (30824502)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード非侵襲計測 / ウェアラブルデバイス / 腰部負担値 / 負担感覚
研究成果の概要

腰痛に原因究明は難しく,腰痛の8割は要因を特定できていない.介護などの人を持ち上げる場合において,作業者ごとに動作が異なり,一人によって腰痛の要因である腰部負担が異なる.このため,個別の対応を行うために本研究では腰部を中心とする新たな非侵襲的内部負担計測システムを構築した.このシステムを用いて腰部負担と心的要因の関係性について骨盤ベルトを用いて評価を行い,負担値と負担感覚の相関を確認した.また,介護作業に関するアンケートを行い腰痛要因と作業の関係性について解析を行った.今後アンケートと動作における腰部負担値の計測を組み合わせることで,腰痛要因の解明へと繋げることができる.

自由記述の分野

人体計測

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,人体の中でも複雑な動作を行える腰部への研究として非侵襲的内部負担計測システムの構築をした.腰部動作に関する研究は多く行われてきたが,回旋・側屈を含む複雑な腰部動作中の腰仙椎アライメントに対して表皮上から各椎体姿勢を推定するアルゴリズムを構築した.人によって腰痛要因は異なるため,作業と腰部負担の関係性から腰痛要因の解明に利用できるウェラブルな腰部負担計測システムを構築した.また,腰痛に対する研究として腰部補助器具の開発は進んでいるが,アシスト器具の定量的評価に構築したシステムを利用した.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi