研究課題/領域番号 |
19K20748
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分90150:医療福祉工学関連
|
研究機関 | 東京理科大学 (2020-2021) 広島大学 (2019) |
研究代表者 |
山本 征孝 東京理科大学, 理工学部機械工学科, 助教 (10837470)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 短下肢装具 / 歩行解析 / リハビリテーション / バイオメカニクス / 福祉工学 |
研究成果の概要 |
脳卒中の発症により身体機能が低下した者は運動麻痺や感覚障害などにより歩行困難となりやすい.短下肢装具の使用は歩行機能の改善に有効であるが,個々の患者に応じて客観的に短下肢装具を選択する手法やそのための評価機器は現段階では存在しない.本研究の目標は個々の装具使用者の動作能力,生活状況に応じて客観的な装具の選択を支援するシステムを考案することである.健常成人や脳卒中片麻痺者を対象にRGBカメラでのマーカレス歩行計測を行い, 短下肢装具のアシスト量を検討した. その結果,関節の運動パターンなどから装具の最適なアシスト量を提案,支援するシステムを実現できた.
|
自由記述の分野 |
医療福祉工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
脳卒中を発症した者は歩行能力が大きく低下し,歩行困難となるものも多い.下肢装具は歩行能力の改善に有効ではあるものの,アシスト量が装具の種類によって異なるため,個人にあわせた設計を行うことが難しい. 本研究により簡易かつ正確に,使用する装具のアシスト量を提案することが可能となることで,医療従事者の負担軽減や効率的な医療のための治療計画支援が期待できる.その他にも新たな治療用装具やアシストデバイスの評価や開発につながる可能性もあり,その学術的意義や社会的意義は高いと考えられる.
|