現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2018年度、2019年度を通じて、西洋古典の受容に関わる論文を3本出版し、先に述べたようにさらに1本アクセプトされている。出版済みの3本については以下である(全て研究代表者による単著): (1)フランシスコ・ザビエルが携わったアジアにおける語学教育, 観光学研究, 18, 117 - 125, 2019年03月 (2)前野良沢『西洋画賛訳文稿』の研究:カタカナ表記に関わる異読について, 東京大学草創期とその周辺:2014-2018年度 多分野交流演習「東京大学草創期の授業再現」報告集, 136 - 145, 2019年03月 (3)History and Reception of Greek and Latin Studies in Japan, in Almut-Barbara Renger and Xin Fan (eds.), Receptions of Greek and Roman Antiquity in East Asia (Brill), 73 - 87, 2018年11月 以上のことから考えて、「おおむね順調に進展している」と判断できる。
|