研究課題/領域番号 |
19K20942
|
補助金の研究課題番号 |
18H05746 (2018)
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 (2019) 補助金 (2018) |
審査区分 |
0109:教育学およびその関連分野
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
Majumdar Rwito 京都大学, 学術情報メディアセンター, 特定研究員 (30823348)
|
研究期間 (年度) |
2018-08-24 – 2020-03-31
|
キーワード | GOAL / Self-directed Learning / Learning Analytics / DAPER model / Quantified Self / Wearable trackers / Self Direction Skills |
研究成果の概要 |
GOALプロジェクトにおいては、学習者の学習量及び活動量を収集するプラットフォームを構築し、各データをDAPER(データ収集-分析-計画-実行監視-リフレクション)モデルを元に活用し、自己学習スキルを向上させます。我々は各学校、大学に在籍する生徒の自己学習スキルを高めることに焦点を当てて分析を行っており、二度に及び設計の修正と改善を行っています。生徒は、データ駆動型モデルを踏襲し、初期に収集されたデータに基づいて、計画をたて、実行に移し改善を図ることで能力の向上と自主的な学習能力獲得に取り組みます。本プラットフォームは各生徒の各生徒の学習行動を分析するためにも利用できます。
|
自由記述の分野 |
social informatics, learning analytics
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
The GOAL introduced a data-driven approach for measuring and adaptively supporting self-directed skills following the proposed DAPER process. The technical foundation paves way for further research using student's learning and physical activity data.
|