グローバル化が急速に進む日本において、様々な困難を抱えるバイリンガル児童の学校や社会生活への適応を支援することは重要である。発達性読み書き障害のある日韓のバイリンガル児童を対象にモノリンガル児童用に提案された検査法の適応可能性と限界を検討した本研究によって、日韓のバイリンガル児童の検出や指導につながる基礎的データが得られた。学術的意義として、今後日本語を第二言語とするバイリンガル児童を対象としたバイリンガル児童を主体とした研究につながると思われる。社会的意義として、発達性読み書き障害のあるバイリンガル児童の存在・実態に関する理解を社会に広め、教育的・社会的支援につながるのではないかと思われる。
|