• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

学習システムにおけるゲーミフィケーションの動機づけ効果の再考

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K21000
補助金の研究課題番号 18H05808 (2018)
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金 (2019)
補助金 (2018)
審査区分 0110:心理学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

市村 賢士郎  京都大学, 国際高等教育院, 特定助教 (50824926)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2020-03-31
キーワードゲーミフィケーション / 動機づけ
研究成果の概要

学習システムへのゲーミフィケーションの活用は,学習者の内発的動機づけを高める効果があるとされている。本研究はどのようなゲーム要素が特に内発的動機づけを高めるのかを心理学実験によって明らかにすることを目的とした。実験の結果、学習者が自己の成長を実感できるような工夫が最も学習パフォーマンスや内発的動機づけを高めることが示唆された。

自由記述の分野

教育心理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、学習に取り入れるゲーム要素の性質によって内発的動機づけを高める効果に違いがあることを心理学の知見に基づいて予測し、大学生を対象とした心理学実験によって実証した。近年ゲーミフィケーションを活用した学習システムが普及しつつあるが、取り入れるゲーム要素を選択する際には、心理学の知見も踏まえた効果検証を行うことの重要性が示唆された。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi