• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

Synthetic Strategies for the Total Synthesis of Pyranonaphthoquinone Type Natural Products

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K21125
補助金の研究課題番号 18H05972 (2018)
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金 (2019)
補助金 (2018)
審査区分 0501:物理化学、機能物性化学、有機化学、高分子、有機材料、生体分子化学およびその関連分野
研究機関東京工業大学

研究代表者

マツリ マーク・マルセロ  東京工業大学, 理学院, 特任助教 (60829315)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2020-03-31
キーワードnaphthocyclinones / natural products / Claisen rearrangement
研究成果の概要

ruthmzcinにおける2つのビルディングブロックの効率的な合成を達成しました。本処方は、高度に位置選択的なベンゾシクロブテノールの形成、続くシクロブテンの開環を含みます。これにより、クライゼン前駆体の合成が最適化され、わずか12ステップでの合成を可能にしました。 脱芳香族クライゼン転位は、重水素標識モデル化合物の使用によりメカニズムを決定しました。すなわち、3,3-シグマトロピックシフトを介した古典的なクライゼン転位を経由する反応経路を強く示唆しました。また、本基質にてクライゼン転位の反応条件を最適化し、完全な位置選択制を備えたruthmycinの中間体の構築を可能にしました。

自由記述の分野

organic chemistry

研究成果の学術的意義や社会的意義

The study of interest to the synthetic community investigation natural product synthesis of complex molecules.
The discovery of the new Claisen Rearrangement and its investigation will stimulate further research.

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi