• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

リン酸化修飾によるER exit site形成制御メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K21188
研究機関秋田大学

研究代表者

前田 深春  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (40823422)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード分泌 / ER exit site / TANGO1
研究実績の概要

ER exit siteは1細胞あたり数百個存在する小胞体上の分泌小胞形成ドメインである。近年、ER exit siteは、細胞周期や細胞外環境に応じてその数や大きさを変化させることで、分泌を調節することが報告されている。
研究代表者は先に、ER exit siteにおけるコラーゲンの積荷受容体として機能する膜タンパク質 TANGO1が、同じくER exit siteにおける膜タンパク質であるcTAGE5, Sec12とともに安定した巨大複合体を形成することを明らかにした。またTANGO1はSec16と結合することでER exit siteに集積する表在性膜タンパク質の局在を制御することを見出した。
本研究において、研究代表者は哺乳細胞のER exit siteを超解像顕微鏡SCLIMで観察することにより、ER exit site内が一様ではなく、各因子が偏在したドメインを形成することを明らかにした。また、そのタンパク質の偏在は、これまでに明らかになっていた各構成因子の結合特性を反映していた。さらに、ER exit siteにおいてもCOPII小胞と同様に内側被覆因子Sec23が外側被覆因子Sec31よりも小胞体膜に近い部分に局在していることを明らかにした。
最近になって、ER exit siteにおいては従来のCOPII小胞の出芽モデルとは別に、ER exit siteが分泌タンパク質のsortingを行っているモデルが提唱されている。本研究は、これまで不明だった哺乳細胞のER exit siteの形態を明らかにしただけでなく、新しい分泌モデルを考える上でも重要な知見をもたらすと考えられる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mitotic ER Exit Site Disassembly and Reassembly Are Regulated by the Phosphorylation Status of TANGO12020

    • 著者名/発表者名
      Maeda Miharu、Komatsu Yukie、Saito Kota
    • 雑誌名

      Developmental Cell

      巻: 55 ページ: 237~250.e5

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2020.07.017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mitotic ER exit site dynamics: insights into blockade of secretion from the ER during mitosis2020

    • 著者名/発表者名
      Maeda Miharu、Komatsu Yukie、Saito Kota
    • 雑誌名

      Molecular & Cellular Oncology

      巻: 7 ページ: 1832420~1832420

    • DOI

      10.1080/23723556.2020.1832420

    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞分裂期における分泌停止メカニズムの解明2021

    • 著者名/発表者名
      前田 深春、小松 幸恵、齋藤 康太
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.akita-u.ac.jp/department/gs/kenkyu-org/kouza/yakuri.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi