• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

コリン性抗炎症経路における免疫細胞活性化機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K21297
配分区分基金
研究機関東京大学

研究代表者

井上 剛  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (30821665)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2020-03-31
キーワード腎臓 / 迷走神経刺激 / マクロファージ
研究実績の概要

コリン性抗炎症経路(迷走神経刺激によって誘導される抗炎症経路)活性化に関わる重要な因子(遺伝子)を新規に同定するために,野生型マウスおよびα7 ニコチン性アセチルコリン受容体(α7nAChR)ノックアウトマウスからマクロファージを単離し,ニコチン投与(アセチルコリン受容体アゴニスト)を行うことで,コリン性抗炎症経路の活性化を模倣し,遺伝子発現の網羅的解析(RNA-seq)を行った.得られた結果より,候補の遺伝子の発現調節(過剰発現および発現抑制)を行い, Hes1(hairy and enhancer of split 1)遺伝子がα7nAChRの下流遺伝子であることを同定した.実際,Hes1遺伝子の過剰発現マクロファージの移入によって腎臓が保護されることを確認している.
また,腎障害モデルとして臨床的にも非常に重要なシスプラチン腎症モデル(抗癌剤による腎症モデル)を用いて,腎障害後の迷走神経刺激の効果についても評価を行なった.その結果,シスプラチン投与後でも迷走神経刺激により腎保護効果を認め、その保護効果発揮には,マクロファージ遊走に関わるケモカインであるCCL2が関与していることが明らかとなった.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 7件)

  • [国際共同研究] バージニア大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      バージニア大学
  • [雑誌論文] Coordinated demethylation of H3K9 and H3K27 is required for rapid inflammatory responses of endothelial cells2020

    • 著者名/発表者名
      Higashijima Yoshiki、Matsui Yusuke、Shimamura Teppei、Nakaki Ryo、Nagai Nao、Tsutsumi Shuichi、Abe Yohei、Inoue Tsuyoshi、Nangaku Masaomi、Kimura Hiroshi、Furukawa Tetsushi、Aburatani Hiroyuki、Wada Youichiro、Ruan Yijun、Glass Christopher K、Kanki Yasuharu
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: 39 ページ: -

    • DOI

      10.15252/embj.2019103949

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Organelle crosstalk in the kidney2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue Tsuyoshi、Maekawa Hiroshi、Inagi Reiko
    • 雑誌名

      Kidney International

      巻: 95 ページ: 1318~1325

    • DOI

      10.1016/j.kint.2018.11.035

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bioelectronic Approaches to Control Neuroimmune Interactions in Acute Kidney Injury2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue Tsuyoshi、Tanaka Shinji、Rosin Diane L.、Okusa Mark D.
    • 雑誌名

      Cold Spring Harbor Perspectives in Medicine

      巻: 9 ページ: a034231~a034231

    • DOI

      10.1101/cshperspect.a034231

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neuroimmune interactions and kidney disease2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Sho、Inoue Tsuyoshi、Inagi Reiko
    • 雑誌名

      Kidney Research and Clinical Practice

      巻: 38 ページ: 282~294

    • DOI

      10.23876/j.krcp.19.014

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mitochondrial Damage Causes Inflammation via cGAS-STING Signaling in Acute Kidney Injury2019

    • 著者名/発表者名
      Maekawa Hiroshi、Inoue Tsuyoshi、Ouchi Haruki、Jao Tzu-Ming、Inoue Reiko、Nishi Hiroshi、Fujii Rie、Ishidate Fumiyoshi、Tanaka Tetsuhiro、Tanaka Yosuke、Hirokawa Nobutaka、Nangaku Masaomi、Inagi Reiko
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 29 ページ: 1261~1273.e6

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2019.09.050

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 神経系-免疫系を介した腎保護メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      井上剛
    • 学会等名
      第48回関東腎研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Neuro-immune axis on kidney disease2020

    • 著者名/発表者名
      井上剛
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 急性腎障害における脳腎連関2019

    • 著者名/発表者名
      井上剛
    • 学会等名
      第62回日本腎臓学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 腎障害における神経系と免疫系の関連2019

    • 著者名/発表者名
      井上剛
    • 学会等名
      第28回日本病態生理学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Renal protective effect through nervous and immune systems2019

    • 著者名/発表者名
      井上剛
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 急性腎障害における神経系-免疫系の関連2019

    • 著者名/発表者名
      井上剛
    • 学会等名
      第49回日本腎臓学会西部学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural-renal linkage through the immune system2019

    • 著者名/発表者名
      井上剛
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学学会年会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi