• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

血管性認知症:脳小血管病の臨床病理診断基準の確立へ向けて

研究課題

研究課題/領域番号 18H06211
配分区分補助金
研究機関新潟大学

研究代表者

齋藤 理恵  新潟大学, 脳研究所, 助教 (80829078)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2020-03-31
キーワード脳小血管病 / 脳血管性認知症 / 診断基準 / 3Dイメージング / 組織透明化 / Binswanger病 / CADASIL / CARASIL
研究実績の概要

本研究では純粋な脳小血管病(SVD)を有するヒト疾患脳に対して従来の薄切片における病理学的解析と,組織透明化による高解像度3D病理学的解析手法を用いて,認知症の原因となる白質変性の発生機序解明を試みることを目的とする.本年度は,脳小血管病の剖検脳を用い,まず免疫染色を用いた詳細な2D解析を行った。結果,SVDの白質変性においては軸索よりも髄鞘脱落が先行すること,arterioleを中心として変性が広がることを明らかにした.次に,ヒト脳剖検サンプルの3D蛍光イメージングを実施するため、透
明化後の褐色状の自家蛍光の抑制,脱脂の迅速化に取り組み,新規プロトコールを開発した(Inoue, Saito, Kakita, Tainaka, Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, in press).処理後の組織は、グリア細胞や髄鞘、血管、軸索に加えて、老人班やリン酸化タウ、リン酸化シヌクレインといった病変マーカーの抗原性が高度に維持されていることを確認した。次年度は,2D解析を行った部位の血管の配向,平滑筋脱落部位などを3D解析で明らかにする.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

理由
本研究は,SVDの白質変性機序を,従来の2D 解析と新しい透明化手法を用いた3D解析を組み合わせて行うことを目的としている.今年度では2D解析を行う上で必要な定量化方法を確立し,3D解析に必要な技術基盤の開発も進展し,ヒト組織で応用できる体制が整った.以上により,本研究課題はおおむね順調に進展していると評価できる.

今後の研究の推進方策

まず,透明化後のヒト組織における抗体の均一な浸透性,正確な染色像が得られているかの検証が必要である.次に,新手法における血管の3次元的配向や分枝などをコントロールサンプルで解析し,正常での解剖学的基盤を明らかにする.そのうえで,コントロールサンプルと比較しながら疾患脳の解析を行う.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Retinal Vasculopathy With Cerebral Leukodystrophy: Clinicopathologic Features of an Autopsied Patient With a Heterozygous TREX 1 Mutation.2019

    • 著者名/発表者名
      Rie Saito, Nozaki Hiroaki, Kato Taisuke, Kakita Akiyoshi, et al.
    • 雑誌名

      J Neuropathol Exp Neurol

      巻: 78 ページ: 181-186

    • DOI

      10.1093/jnen/nly115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid clearing of white matter in post-mortem human brain by 1,2-hexanediol delipidation2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue Masafumi, Rie Saito, Kakita Akiyoshi, Tainaka Kazuki
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters in press

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] CADASIL and CARASIL2018

    • 著者名/発表者名
      Rie Saito, Akiyoshi Kakita
    • 学会等名
      19th International Congress of Neuropathology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Astrocytic features in white matter of patients with CADASIL and Binswanger's disease2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤理恵,他田真理,柿田明美ら
    • 学会等名
      第59回神経学会総会
  • [備考] 新潟大学脳研究所病理学分野研究内容

    • URL

      https://pathology-bri-niigata-u.jp/topics/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi