研究課題
研究活動スタート支援
心停止後ドナーからの肝移植(心停止肝移植)はドナーの不足を補う新しい肝移植医療として注目されているが、移植後の肝障害が強く、予後不良である。本研究では、ラット肝移植モデルを用いて、臓器保存中にグラフト肝に酸素化を行うことで、心停止肝グラフト機能の改善を目指した。ラット心停止肝移植モデルを確立し、心停止時間を段階的に設定した心停止肝グラフトを使用し、肝移植後の虚血再灌流傷害の評価を行った。臓器保存中にグラフトの酸素化を付与することにより、一定のグラフト機能の改善を確認した。
肝移植
心停止後ドナーからの肝移植(心停止肝移植)はドナーの不足を補う新しい肝移植医療として注目されているが、移植後の肝障害が強く、予後不良であり、わが国ではまだ認可に至っていないのが現状である。グラフト機能を改善する新しい臓器保存法を開発することで、心停止肝移植が安全に施行できるようになれば、より多くの患者を肝移植により救命できることが期待できる。さらに、生体ドナーの負担軽減に寄与することが期待される。