• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

頭皮脳波高周波律動と徐波のCoupling解析による生理機能とてんかん原生の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K21356
配分区分基金
研究機関順天堂大学

研究代表者

飯村 康司  順天堂大学, 医学部, 助教 (30819222)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2020-03-31
キーワードてんかん / 脳波解析 / phase amplitude coupling / 高周波律動
研究実績の概要

てんかんの焦点診断に有用なバイオマーカーとして、脳波の80Hz以上の高周波律動であるHigh Frequency Oscillations (HFO)に加えて、異なる周波数帯域の脳波が相互に関連性を持つcouplingが注目されているが、HFOや徐波の発生機序や病理学的診断との相関が不明である。そこで、これまでに申請者は、HFOや徐波と病理診断との関係を調べるため頭蓋内電極から得た脳波解析を行い、病的なてんかん性HFOは3-4Hzの徐波とcouplingすることを明らかにした。その結果を踏まえて本研究では、脳波異常の発生機序解明のために、世界で初めて非侵襲的検査である頭皮脳波にて、HFOと徐波のcouplingを解析し、病理学的診断との相関を解明することを目的とした。本研究により、非侵襲的な頭皮脳波による焦点診断が可能となり、頭蓋内電極留置による侵襲が軽減できるだけでなく、投薬や外科治療介入の最適化が可能となり、難治性てんかん患者の発作予後改善に大きく寄与することが期待できる。
現在、順天堂大学てんかんセンターを受診したてんかん患者の発作間欠期頭皮脳波を用いて、HFOおよびHFOと徐波のcouplingを解析した。申請者が、これまで頭蓋内脳波にて開発した手法を、頭皮脳波に応用する。頭蓋内脳波および頭皮脳波を用いたてんかん性HFOに対するcoupling解析の精度を比較検討している。
難治性てんかんを認めるSturge-Weber症候群に対して、脳梁離断術および後方1/4離断術を施行し、発作が消失した症例における頭皮脳波を用いたHFOおよびcoupling解析を行い、そそれらが、てんかん外科術後の発作予後予測biomarkerになりうることを示唆した。同内容をClinical Neurophysiology誌に発表している。また、国際学会や、国内学会で発表している。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Is decremental modulation index on scalp EEG a sign of good seizure outcome? A Sturge-Weber syndrome case with epileptic spasms2019

    • 著者名/発表者名
      Iimura Yasushi、Sugano Hidenori、Nakajima Madoka、Higo Takuma、Suzuki Hiroharu、Mitsuhashi Takumi、Ueda Tetsuya、Karagiozov Kostadin、Igarashi Ayuko、Otsubo Hiroshi、Arai Hajime
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 130 ページ: 1499~1501

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2019.06.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The epileptogenic zone in pharmaco-resistant temporal lobe epilepsy with amygdala enlargement.2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Sugano H, Nakajima M, Higo T, Iimura Y, Mitsuhashi T, Fusegi K, Kakita A, Otsubo H, Arai H.
    • 雑誌名

      Epileptic disorder

      巻: 21 ページ: 252~264

    • DOI

      10.1684/epd.2019.1075.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sudden unexpected death in epilepsy in the bathtub2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Kino、Jin Kazutaka、Nagamori Chizuko、Okanari Kazuo、Okanishi Tohru、Homma Yoichiro、Iimura Yasushi、Uda Takehiro、Takada Lynne、Otsubo Hiroshi
    • 雑誌名

      Epilepsy & Behavior

      巻: 96 ページ: 33~40

    • DOI

      10.1016/j.yebeh.2019.04.009

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of electrocorticography in patients with bottom of sulcus dysplasia2020

    • 著者名/発表者名
      飯村康司
    • 学会等名
      第43回 日本てんかん外科学会
  • [学会発表] Analysis of phase-amplitude coupling between fast and slow oscillations in scalp electroencephalography: Comparison with focal and generalized epileptic spasms2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Iimura
    • 学会等名
      The 61st Annual Meeting of the Japanese Society of Child Neurology
  • [学会発表] Analysis of phase-amplitude coupling between fast and slow oscillations in scalp electroencephalography: Comparison with focal and generalized epileptic spasms2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Iimura
    • 学会等名
      The 33rd International Epilepsy Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of electrocorticography in patients with Bottom of sulcus dysplasia (BOSD)2019

    • 著者名/発表者名
      飯村康司
    • 学会等名
      てんかん学会関東地方会
  • [学会発表] Analysis of Phase-Amplitude Coupling in intraoperative EEG for temporal lobe epilepsy2019

    • 著者名/発表者名
      飯村康司
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会総会
  • [学会発表] Analysis of phase-amplitude coupling between fast and slow oscillations in scalp electroencephalography: Comparison with focal and generalized epileptic spasms2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Iimura
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of the International Society for Pediatric Neurosurgery
    • 国際学会
  • [学会発表] Is decremental modulation index a sign of good seizure outcome; a Sturge-Weber syndrome case with epileptic spasms2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Iimura
    • 学会等名
      The 13th Asia Epilepsy Surgery Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] 側頭葉てんかんにおける術中脳波Phase-Amplitude coupling解析2019

    • 著者名/発表者名
      飯村康司
    • 学会等名
      日本てんかん学会
  • [学会発表] Analysis of electrocorticography in patients with Bottom of sulcus dysplasia (BOSD)2019

    • 著者名/発表者名
      飯村康司
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会
  • [学会発表] Is decremental modulation index on scalp EEG a sign of good seizure outcome? A Sturge-Weber syndrome case with epileptic spasms2019

    • 著者名/発表者名
      飯村康司
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会
  • [学会発表] Analysis of Phase-Amplitude Coupling in intraoperative electrocorticography for drug-resistant mesial temporal lobe epilepsy2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Iimura
    • 学会等名
      American epilepsy society meeting

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi