研究課題
本研究の学術的背景は、予てより指摘される糖尿病と歯周病の相互関係性である。細菌感染症たる歯周病と、代謝疾患たる糖尿病の相互関係については過去に多くの研究がなされており、近年では、好中球の機能不全、コラーゲン合成阻害、微小循環障害、線維芽細胞機能不全、最終糖化産物による組織破壊への関与や酸化ストレスによる影響などが報告されているが未だ詳細は不明である。そこで本研究の研究課題の核心をなす学術的な問いは、高血糖に長期間曝露された歯周組織は、酸化ストレスによって傷害されるのか、またその傷害は可逆性を有するかというものであり、本研究の目的は糖尿病と歯周病の相互関連性について、糖尿病によって引き起こされる酸化ストレスの観点から明らかにすることである。本研究では、糖尿病モデルラットに抗酸化剤を投与することで酸化ストレスを抑制し、糖尿病による傷害発現を抑制することによって酸化ストレスが歯周組織の創傷治癒に与える影響を検討した。糖尿病モデルラットから単離した歯肉線維芽細胞を培養液中のグルコース濃度を通常としたもの、および高血糖状態を再現したものを使用したin vitro実験において、抗酸化剤であるN-アセチル-L-システイン(NAC)を高血糖状態を再現した培養液に添加することで歯肉線維芽細胞における酸化ストレスが改善し、またそれによってインスリン抵抗性が改善し、さらには細胞増殖能および細胞遊走能が改善することが示された。糖尿病モデルラットでのin vivo実験においては、投与する抗酸化剤の種類や期間によって創傷治癒の改善がどのように変化するのか、また抗酸化剤の種類によって効果発現が異なるその機序については今後さらに検討する必要がある。
すべて 2019
すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)