研究課題/領域番号 |
19K21494
|
補助金の研究課題番号 |
18H06417 (2018)
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 (2019) 補助金 (2018) |
審査区分 |
0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
小見山 高明 大阪大学, 全学教育推進機構, 招へい研究員 (20827688)
|
研究期間 (年度) |
2018-08-24 – 2020-03-31
|
キーワード | 運動 / 視知覚 / 脳情報処理 / 認知 / 身体出力 |
研究成果の概要 |
脳情報処理は行動文脈に応じてリアルタイムに変化し、行動目的の達成を有利にする合目的性がある。身体運動は脳機能を変化させることが明らかであるが、合目的性の観点から考えると、身体運動による脳機能の変化は、身体運動を最適化させるための脳機能の能動的な現象と捉えることができ、身体運動に関わる脳機能ほど運動により最適化されると考えられる。そこで、脳情報処理における認知・身体出力に関わる経路の2つの知覚を評価する課題によって、運動による脳機能修飾効果を検討した。その結果、運動は身体出力に関わる情報処理を特異的に改善することが明らかとなり、運動は身体運動を最適化させる脳機能修飾を行っている可能性が示された。
|
自由記述の分野 |
スポーツ脳科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、運動は身体運動自体を最適化させる脳機能修飾を行っている可能性が示された。つまり、運動自体の特性により脳機能修飾効果もよりその特性を反映する可能性が十分考えられる。このことはトレーニングの原理における特異性を脳機能の側面からも支持しているものであると考えられる.従って、スポーツのような身体運動を伴うパフォーマンスをトレーニングする上で、トレーニングの特異性は身体を動かす骨格筋だけでなく脳を鍛えるといった面からも重要であると思われる。
|