• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

健康と生物多様性の相互作用に関する学際的研究:健康社会の新局面に向けた挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 19K21569
研究機関帝京大学

研究代表者

丹後 俊郎  帝京大学, 公私立大学の部局等, 客員教授 (70124477)

研究分担者 島津 秀康  帝京大学, 公私立大学の部局等, 客員研究員 (20634348)
鈴木 明日香 (根本明日香)  帝京大学, 公私立大学の部局等, 講師 (20722482)
山岡 和枝  帝京大学, 公私立大学の部局等, 客員教授 (50091038)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
キーワード健康 / 生物多様性 / 相互作用 / 大規模データ / サンプリング / 時間的・地域的集積性 / 空間疫学
研究実績の概要

本研究の目的は、健康と生物多様性との相互作用を勘案し、大規模データからのサンプリングと、地域の時間的・地域的集積性という空間疫学的観点から実践的連関性を検討し、今後の課題発見を探る方法の新展開を図ることである。
今年度は、引き続きCOVID-19の影響を受け、国際会議の開催や参加が大きく制限されたが、オンラインで海外の研究者との意見交換を積極的に進めた。環境要因との関連を含めて生物多様性を計量的に評価するため、本来経時データとして記録されるべきデータが、ある一点でのみ観測された際の成長モデルとパラメータ推定方法を開発した。水産データへ適用を通してその実用性を確認した。
さらに空間集積性を融合する方法に関しての空間疫学的検討については、引き続き自殺データをとりあげ、東京都に関する経時的データの収集・分析を展開した。一部の地域での社会的・多様性の影響も考えられたが、COVID-19による影響に関しては2020年のデータのみであり、その影響か単なる変動要因によるものか言及できないため、次年度の公表データを用いて分析を深める必要があると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本年度は昨年度に引き続き新型コロナウイルス流行の影響で、関連学会および海外での活動がほとんどできず、研究に用いるデータベースへのアクセスなどにも支障をきたし、積極的な進展に後れを生じたことによる。

今後の研究の推進方策

環境要因と生物群集の応答を関連付ける、成長モデルに代表されような、生活史を具体的に表現するモデルは、生物多様性の計量評価と時間・地域的な空間集積性の橋渡しを担う。異なる生物スケールにおいて、開発した成長モデルの有用性の確認を進める。一方、疾患とディスバイオシスの関連の検出に有利である方法に関しては引き続き探索を行う。また、空間集積性の社会的側面について、東京都における自殺に関する経時的データを例にとり検討を継続する。

次年度使用額が生じた理由

旅費は、海外学会での発表や研究打ち合わせが引き続き新型コロナの影響により開催されなかった、あるいはWEB開催のみであったため差異が生じた。また、論文の作成、データ入手が困難であったため遅れたことによる。人件費・謝金に関しては次年度では有効的に使用する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Estimating allometric energy allocation between somatic and gonadic growth2021

    • 著者名/発表者名
      Shimadzu Hideyasu、Wang Hui‐Yu
    • 雑誌名

      Methods in Ecology and Evolution

      巻: 13 ページ: 407~418

    • DOI

      10.1111/2041-210X.13761

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Long‐term changes in temperate marine fish assemblages are driven by a small subset of species2021

    • 著者名/発表者名
      Gotelli Nicholas J.、Moyes Faye、Antao Laura H.、Blowes Shane A.、Dornelas Maria、McGill Brian J.、Penny Amelia、Schipper Aafke M.、Shimadzu Hideyasu、Supp Sarah R.、Waldock Conor A.、Magurran Anne E.
    • 雑誌名

      Global Change Biology

      巻: 28 ページ: 46~53

    • DOI

      10.1111/gcb.15947

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of intraoperative modifiable factors to prevent acute kidney injury after elective noncardiac surgery: intraoperative hypotension and crystalloid administration related to acute kidney injury2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yasuma、Yamaoka Kazue
    • 雑誌名

      JA Clinical Reports

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40981-021-00429-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Modelling energy allocation strategies between growth and reproduction under different temperature conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Shimadzu H.
    • 学会等名
      Virtual ISI World Statistics Congress 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A detection test for adjacent hotspot clusters2021

    • 著者名/発表者名
      Shimadzu H, Takahashi K.
    • 学会等名
      The 14th International Conference of the ERCIM WG on Computational and Methodological Statistics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cluster randomised controlled trial of lifestyle intervention for adolescents’health using 'SPRAT' programme.2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka K, Watanabe J, Watanabe M, Adachi M, Suzuki A, Tango T.
    • 学会等名
      International Society for Clinical Biostatistics (ISCB42)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi