• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

人・AI混在環境における人の道徳判断基準の進化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K21570
研究機関立正大学

研究代表者

山本 仁志  立正大学, 経営学部, 教授 (70328574)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
キーワードsocial norms / 協力の進化 / 社会的ジレンマ
研究実績の概要

リアルエフォートベースの公共財ゲームにおいてどのようなインセンティブが人々の向社会的行動を誘発するのかについて被験者実験を行い、経済的インセンティブは完全非協力を減少させ、社会的インセンティブは完全協力を増大させることを明らかにした。また、過剰懲罰が存在する社会におけるリスク状況を見積もるためのエージェントシミュレーションを行った。その結果、過剰懲罰はどのような社会構造であってもリスクを増大させるのに対し、適度な懲罰はそれがない社会に比べてリスクを低減させることを明らかにした。これまでの成果を踏まえリスクを最小化するような適切な懲罰はどのような性質を持つのかについて数理解析やシミュレーションを用いて精緻化する。
更には新型コロナウィルス感染拡大下において、我が国では一般市民に対する強制力のある規制は行われず、自発的な協力が求められただけである。このような環境下では、人々にとっては多数の人が家にとどまり感染予防に協力したうえで自分自身は自由に行動することが自身は小さなリスクのもとで利益を最大化できる。この状況を社会的ジレンマの枠組みで分析し、感染予防に関する向社会的行動ならびに他罰的な規範を持つ人々の規定因を2時点パネル調査で分析した。その結果、感染拡大初期には互恵性などの向社会性が行動や規範を規定していたが、感染拡大後の2021年時点ではそれらの効果が弱まることが明らかとなった。2022年度は引き続き第3波の調査・分析を実施する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

規範モデルの構築とシミュレーション、被験者実験は順調に進展している。また向社会的行動に対する規範を新型コロナウィルス感染拡大化の実社会において分析することも試みている。一方で、オーストリア・日本でおこなう予定であった共同実験が渡航制限のため延期となったため2022年度に実施する予定である。

今後の研究の推進方策

延期となっている日本・オーストリアの共同実験を2022年度に実施する。現在日本において予備実験を行っておりシステム構築は順調に進んでいる。2022年度後半にオーストリアにおける実験を予定している。またこれまでの規範理論に関する成果を公表するための論文執筆を行っている。

次年度使用額が生じた理由

2021年度に予定していた日本・オーストリアの共同実験が渡航制限により延期となった。当該実験を2022年度に実施する予定である。また渡航制限が解除されない場合は、現地研究者とオンラインで実験の詳細を検討し、それぞれの国で実施したのちに結果を統合する計画をたてている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Cooperation in spatial public good games depends on the locality effects of game, adaptation, and punishment2021

    • 著者名/発表者名
      Okada Isamu、Yamamoto Hitoshi、Akiyama Eizo、Toriumi Fujio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-86668-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Asymmetric effects of social and economic incentives on cooperation in real effort based public goods games2021

    • 著者名/発表者名
      Hackel Jakob、Yamamoto Hitoshi、Okada Isamu、Goto Akira、Taudes Alfred
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0249217

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] コロナ禍における外出自粛に対するメディアの効果2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴久,山本仁志、小川祐樹、梅谷凌平
    • 学会等名
      第28回社会情報システム学シンポジウム
  • [学会発表] 搾取がアップストリーム互恵的協力に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      梅谷凌平,山本仁志,後藤晶,岡田勇
    • 学会等名
      第28回社会情報システム学シンポジウム
  • [学会発表] コロナ禍における向社会的行動の規定因:2時点パネル調査による分析2022

    • 著者名/発表者名
      山本仁志,鈴木貴久,小川祐樹,梅谷凌平
    • 学会等名
      Workshop of Social System and Information Technology (WSSIT2022)
  • [学会発表] メディア接触が新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況における意見の形成に与える影響の分析2021

    • 著者名/発表者名
      梅谷凌平, 小川祐樹, 鈴木貴久, 山本仁志
    • 学会等名
      2021年社会情報学会学会大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi