• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

地域での「共食の場」を通じた介護予防の効果 ―住民主体の活動における実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K21587
研究機関大阪大学

研究代表者

木村 友美  大阪大学, 人間科学研究科, 講師 (00637077)

研究分担者 野瀬 光弘  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携研究員 (00568529)
笠原 順子  杏林大学, 保健学部, 講師 (40737540) [辞退]
藤澤 道子  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携准教授 (00456782)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワード介護予防 / 孤食 / 共食 / 高齢者 / 栄養 / 公衆衛生
研究実績の概要

本研究は、高齢者が地域のなかで共に食事をとる「共食の場」をつくるという介入によって、共食が高齢者の健康度にどのように影響を与えるかを包括的に調査・分析することを目的としている。
2020年度は新型コロナ感染症の影響により、高齢者の食事会を実際に実施することが叶わなかった。そこで、過去に収集した包括的健康度および食事摂取の状況に関するデータ解析を進めた。また、調査地の一つである高知県土佐町の高齢者を対象に、スマートフォンを用いた食事共有の場「スマホ食事クラブ」による実験的介入を実施した。その方法は、スマートフォンのアプリケーションであるLINEを用いて、その日に食べた食事の内容や写真を共有するグループを作り、その介入の開始前後で包括的健康度や食態度の変化を測るものである。
スマホ食事クラブによる1か月の介入後に、量的データと分析と、インタビューのデータをまとめ、高齢者らがスマホによる食事の共有をどのように経験したかという質的分析もふまえて分析した。その結果、スマホを用いた食の共有は高齢者にとって、新たなツールを用いることへの好奇心の高まりや楽しみの共有、日々の調理への意欲向上などの経験がみられ、QOLや食態度にプラスに働いていたことが明らかになった。介入終了後も、スマホ食事クラブは地域の社会福祉協議会との連携で継続されている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究は、対象を高齢者として食事会を実施することを中心として計画していたため、新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年度のすべての食事会が実施できなかった。
その一方で、スマートフォンを用いた遠隔共食の取り組みを実施し、一定の実績をあげ、論文および学会にて発表している。

今後の研究の推進方策

2020年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、高齢者を対象とした共食会とその効果の測定が実施できなかったものの、遠隔での介入実施によって、予期していなかった新たな知見も得られたため、科研全体の進捗にも大きな意義があった。2021年度は、新型コロナ感染症の状況に合わせて、引き続きスマートフォンを用いた遠隔共食を実施、効果測定をしていく。まだ、状況が改善すれば、実際に予定していた食事会を再開し、高齢者の包括的な健康度の測定もより詳細に実施することで、共食と健康との関連を定量的に分析していく。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症の影響により、高齢者を対象とした共食会の実施ができなかったため。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] A population‐based cross‐sectional study of the association between periodontitis and arterial stiffness among the older Japanese population2021

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Masanori、Kimura Yumi、Yamaga Takayuki、Yamamoto Naomune、Ishikawa Motonao、Wada Taizo、Sakamoto Ryota、Ishimoto Yasuko、Fujisawa Michiko、Okumiya Kiyohito、Otsuka Kuniaki、Matsubayashi Kozo、Ogawa Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal Research

      巻: 56 ページ: 423~431

    • DOI

      10.1111/jre.12835

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sharing virtual meals among the elderly: An ethnographic and quantitative study of the role of smartphones in distanced social eating in rural Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki L, Haapio-Kirk L, Kimura Y
    • 雑誌名

      Japanese Review of Cultural Anthropology

      巻: 21 ページ: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超高齢社会における孤食と共食 : ソーシャル・インクルージョンの観点から2020

    • 著者名/発表者名
      木村友美、野瀬光弘、松林公蔵
    • 雑誌名

      未来共創

      巻: 7 ページ: 99~117

    • DOI

      10.18910/76151

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combined effect of poor appetite and low masticatory function on sarcopenia in community‐dwelling Japanese adults aged???75 years: A 3‐year cohort study2020

    • 著者名/発表者名
      Senoo Soichiro、Iwasaki Masanori、Kimura Yumi、Kakuta Satoko、Masaki Chihiro、Wada Taizo、Sakamoto Ryota、Ishimoto Yasuko、Fujisawa Michiko、Okumiya Kiyohito、Ansai Toshihiro、Matsubayashi Kozo、Hosokawa Ryuji
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: 47 ページ: 643~650

    • DOI

      10.1111/joor.12949

    • 査読あり
  • [学会発表] 地域在住高齢者の高次ADL低下とフレイルとの関連2020

    • 著者名/発表者名
      木村友美、石本恭子、和田泰三、他
    • 学会等名
      第62回日本老年医学会学術集会
  • [学会発表] シンポジウム2 アジア地域における比較研究にむけた食事調査の課題2020

    • 著者名/発表者名
      木村友美
    • 学会等名
      第69回日本口腔衛生学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Perceptions of frailty among elderly people: A qualitative study in Japan and Thailand2020

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y, Ishimoto Y, Sasiwongsaroj K, Kasahara Y.
    • 学会等名
      The Nursing Home Research International Conference
    • 国際学会
  • [図書] Social design for health: Ontological vulnerability, life course and planetary health2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto B, Yamanaka H, Kimura Y. Mohacsi G, Ogasawara R.
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      Humanistic futures of learning: perspectives from UNESCO Chairs and UNITWIN Networks
    • ISBN
      978-92-3-100369-1
  • [図書] 共生学宣言「第4章 フィールド栄養学からみた食と健康―インド・ヒマラヤ高地の遊牧民と難民を事例として」2020

    • 著者名/発表者名
      志水 宏吉、河森 正人、栗本 英世、檜垣 立哉、モハーチ・ゲルゲイ、木村友美、藤目ゆき、山本ベバリーアン、澤村信英、稲場圭信、渥美公秀、宮前良平、山崎吾郎、山本晃輔、藤高和輝
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      978-4-87259-708-0

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi