研究課題/領域番号 |
19K21618
|
研究機関 | 北海道医療大学 |
研究代表者 |
榊原 健一 北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 准教授 (80396168)
|
研究分担者 |
後藤 多嘉緒 東京大学, 保健・健康推進本部, 助教 (20735930)
河原 英紀 和歌山大学, 学内共同利用施設等, 名誉教授 (40294300)
齋藤 毅 金沢大学, 電子情報通信学系, 助教 (70446962)
山内 彰人 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90612507)
千葉 伸彦 東京音楽大学, 音楽学部, 講師 (50862538)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2021-03-31
|
キーワード | 民俗音楽歌唱 / 音声生理 / 歌唱法 / 声質 / アイヌ歌唱 / 八重山民謡歌唱 |
研究実績の概要 |
日本における民俗音楽仮称の生理学的研究として,2019年度は対象をアイヌ民族の歌唱法,および八重山諸島の民俗の中でも最も古い歴史を持つ西表島祖納村の歌唱法を対象として,調査検討をおこなった. アイヌ民俗音楽の過去(1990年代以降)に収録された歌唱データを聴取による主観印象で分類を行ない,歌唱法が全く伝承されていない歌唱に関して,吸気発声など,通常の日本の民俗音楽歌唱には含まれない特殊な歌唱法が用いられていると推察され,実証的な実験方法について検討を行った. 祖納村の歌唱に関しては,500年以上の伝統を持つとされる行事である節祭の調査のフィールドワークをおこない,祖納村の長老や,唄者(歌手)へのインタビューを実施した.また収穫祭の前1週間のみ歌唱が許される伝統歌について収録をおこなった.石垣島の八重山古典民謡の長老の唄者に伝統的な歌唱法での歌唱に関して歌声収録を実施した. 歌声の収録に関して背景雑音特性の分析・記録方法,音圧レベル較正方法,音場情報の分析方法(周波数領域velvet noiseを用いたインパルス応答計測)など新しい方法を提案し,実装した.またEGG信号の声質関連パラメータであるOqの推定方法について精度の高い方法を実装した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度の目標であるフィールドワークおよび録音データの検討はおおむね順調に進んでいる.
|
今後の研究の推進方策 |
歌唱者の実験室での生理計測,および,北海道と西表島でのフィールドワークによる音声とEGG信号の収録を予定している.しかしながらcovid-19の影響により生理実験およびフィールドワークが延期されている状況であり研究期間延長も含め検討中である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
3月に予定していた学会,フィールドワークがcovid-19の影響で中止となったため
|