研究課題/領域番号 |
19K21633
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
大津 由紀雄 関西大学, 外国語学部, 客員教授 (80100410)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
キーワード | メタ言語能力 / ことばへの気づき / 母語 / 外国語 / 英語教育 / 国語教育 / 言語教育 / 認知科学 |
研究実績の概要 |
本研究は2つの目的を持つ。第一の目的は外国語の学習において身につけた知識が母語に関するメタ言語能力の発達に正の影響を与えるか否かを探ることである。第二の目的は母語に関するメタ言語能力と外国語に関するメタ言語能力が共通の認知機構に根ざすものであるか否かを探ることである。外国語の知識が母語に関するメタ言語能力の発達に正の効果を与えることが実証できれば、認知科学的な意義だけでなく、外国語教育の意義とその在り方に重要な影響を与え、社会的インパクトが期待できる。さらに、メタ言語能力について新たな視点(母語と外国語に関 するメタ言語能力の関連)から検討することによってブレークスルーをもたらす可能性がある。 以下に、これまでの研究実績をまとめる。まず、母語の知識、外国語の知識、母語に関するメタ言語能力、外国語に関するメタ言語能力を関連させて捉えるための認知モデルを構築した。そのモデルの妥当性を検証するために必要なテストの作成した段階で、新型コロナ感染症の拡大により、学校を単位とした調査が行えなくなった。現在、この問題に対する対処方法を検討中である。なお、予備的段階での調査結果は外国語の学習において身につけた知識が母語に関するメタ言語能力の発達に正の影響を与える可能性があることを示唆している。 本研究は学校における英語教育、国語教育などにも重要な示唆を与え得るものであることから、小中高の教員グループとの定期的な会合を重ね、意見交換を行うことによって、本研究の成果の社会的意義を確実なものにする努力を重ねてきた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
理論面においては予定どおりに研究が進展したが、実証面においては新型コロナ感染状況の拡大により学校を単位とした調査が行えず、遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
理論面については、これまでの研究を継続し、最終年度にあたる本年度の末までに、計画通りの成果をあげる予定である。実証面については、規模を縮小した実地調査、オンラインを利用した調査、文献調査の拡大の視点から、この状況への対処法を検討中である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染症の拡大に伴い、本研究の実証部分の一部が遂行できなかったため。次年度使用額については、当初の、次年度使用計画に加え、文献調査の拡大を図るための物品費に充てる予定である。
|