研究課題/領域番号 |
19K21651
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
亀井 淳志 島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 教授 (60379691)
|
研究分担者 |
隅田 祥光 長崎大学, 教育学部, 准教授 (80413920)
岩本 崇 島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 准教授 (90514290)
内藤 貫太 千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (80304252)
三瓶 良和 島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 教授 (00226086)
芝 康次郎 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員 (10550072)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2023-03-31
|
キーワード | 原産地推定 / 化学分析 / 数理統計解析 / 黒曜石 / 古墳石材 / 文化財科学 |
研究成果の概要 |
化学分析と数理統計解析に基づく考古学遺物の原産地推定法の研究を行った.題材は西南日本および白頭山の黒曜石,および出雲から松江地域に分布する石棺式古墳の石材である.特に次の3つの成果を得た: ガラスビードを用いた蛍光X線分析法により高精度のデータを獲得できた.古墳石材の風化指標にはChemical Index of Alteration (Nesbitt and Young, 1982)がよく機能することが分かった.原産地推定には化学的判別図とクラスター分析が効力を発揮する.そして,迅速かつ正確な地球化学的原産地推定にはクラスター分析と判別図分析との併用が最適と判断された.
|
自由記述の分野 |
地質学・岩石学・地球化学・文化財科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
考古学的遺物の化学分析に基づく原産地推定研究に有効な解析術の開発を目的とした.化学分析値や数理解析に不慣れな研究者にも使いやすい形を心掛けている.この手法は,ここで対象とした石材に限らず,分析データを獲得して互いに比較する研究であれば何にでも応用可能である.詳細は公表論文に記している.日本の考古学界の分析研究や数理解析研究の一助になればと考える.
|