研究課題/領域番号 |
19K21691
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
西山 慶彦 京都大学, 経済研究所, 教授 (30283378)
|
研究分担者 |
人見 光太郎 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授 (00283680)
永井 圭二 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (50311866)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2023-03-31
|
キーワード | 逐次解析 / 単位根検定 / 臨界性検定 |
研究実績の概要 |
本研究では時系列の単位根過程と爆発的な過程,分枝過程の臨界的と優臨界的な状況のような非定常過程のように,Fisher情報量(条件付きFisher情報量)の極限にランダムネスが残る場合,統計学において,非エルゴ―ド的な確率過程と呼ぶ。2021年度日本経済学会秋季大会の「バブルと感染爆発 - 非エルゴード的時系列の検出」という企画セッションを立て,3つの報告でバブルや感染爆発といった非エルゴード的な状態が起こりうる時系列が観測されるときの計量経済学的手法について議論した。 特に、経済時系列モデルとしてよく用いられる自己回帰モデルと疫学で個体数の記述に用いられるGalton-Watson分枝過程における統計的逐次検定の理論研究を行った。前者では,観測されたFisher情報に基づく停止時間を用いた逐次サンプリング方式における次数pの自己回帰過程に対する単位根検定、後者では同様の枠組みの下で基本再生産数に関する臨界性の検定問題を扱った。 それぞれについて、検定統計量と停止時間の同時極限を導出し,DDSブラウン運動によって駆動されるBessel過程を用いて特徴づけられた。また,帰無仮説と局所対立仮説の下で、極限での同時ラプラス変換と同時密度関数を求めた。 AR(p)モデルの逐次単位根検定の論文は学術誌「Advances in Econometrics: Essays in Honor of Joon Y. Park」にアクセプトされた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
論文投稿に向けての作業が少し遅れているが、それ以外は順調である。
|
今後の研究の推進方策 |
理論面ではほぼ完成しており、数値計算その他、細かい点を確認して論文として完成させ、国際学術誌に投稿予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
論文投稿へ向けたシミュレーションなど細部の確認計算と論文の投稿版の完成と完成版の学会報告などのため。
|