• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

新しい金融政策成果指標の探求

研究課題

研究課題/領域番号 19K21698
研究機関九州大学

研究代表者

瀧本 太郎  九州大学, 経済学研究院, 教授 (70403996)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
キーワード因果性 / 金融政策
研究実績の概要

本研究は金融政策の効果を測定する新たな手法を開発するため,日本,アメリカ,EUの中央銀行が行っている金融政策を対象として,時系列分析における最新の研究成果の1つである周波数領域における因果性測度に基づく金融政策成果指標を作成し,動学的確率的一般均衡モデル(DSGEモデル),構造自己回帰モデル(SVARモデル)とは異なるツールによる金融政策成果指標を提案し,政策評価の新たな境地を切り開くことを目的とする.具体的には,従来より標準的なツールであるインパルス応答分析による金融ショックの波及経路ではなく,金融政策変数自身が,生産,物価などの経済変数にどのような影響を与えているのかを定量化する
ために,周波数領域における因果性測度の分析手法をもとに,金融政策変数から他の経済変数への偏因果性測度を推定することにより,政策の効果の有効性の度合いを議論する基礎資料を提供することを目的とする.
当該年度においては,昨年度の報告においていただいたコメントへの対応,および日本とアメリカのマクロ経済・金融変数を用いた分析を継続して行い,暫定的に得られている結果についての整理と,より頑健な結果を得るための推定手法の改善についての検討を行った.また,計算アルゴリズム,特に最適化についての確認を中心的に行っている.その他,日本,アメリカ,EUの比較を行うためのデータベースの構築,2変数間に加え第三変数が存在する場合についての分析を継続しているところである.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2020年度以降の状況変化により,進捗が遅れている.

今後の研究の推進方策

進捗の遅れを踏まえ,計画を再検討しているところである.

次年度使用額が生じた理由

進捗の遅れに加え,出張の計画が全く立たないことが主な理由である.計画の再検討後に適切に使用する予定である.

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi