研究課題/領域番号 |
19K21701
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
|
研究機関 | 明治学院大学 |
研究代表者 |
犬飼 佳吾 明治学院大学, 経済学部, 教授 (80706945)
|
研究分担者 |
中村 友哉 明治学院大学, 経済学部, 教授 (70706928)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2024-03-31
|
キーワード | 行動経済学 / 実験経済学 / 再現性 / 経済実験 / ウェブ実験 |
研究成果の概要 |
本研究プロジェクトでは行動経済学、実験経済学分野における主要知見について、再現実験を行い多角的観点から実験結果の再現性を検討した。一連の研究の結果、行動経済学、実験経済学分野における研究の再現性は、実験プラットフォームの違いやサンプルの違い、報酬体系の違い等によっては大きな差異は見受けられないことが明らかになった。一方で、実験データの推定手法の違いによってディープパラメータの推定結果が安定しない可能性があることが明らかになった。
|
自由記述の分野 |
行動経済学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、人間科学を対象とする周辺諸領域、とりわけ心理学研究の各種追試実験研究から、これまで研究論文として報告されてきた知見や現象の再現率が多くの人の予想よりも低いという知見が多数報告されている。再現性に関するこれらの報告は、人間科学を対象とする研究者コミュニティーのみならず、一般社会においても大きなインパクトを与えている。本研究プロジェクトでは、こうした背景を受けて、従来の行動経済学、実験経済学における実験研究の頑健性を様々な観点から多角的に検討した。これらの検討は、科学的研究の最も重要な側面であり、当該分野の学術的発展にって必要不可欠な作業であると思われる。
|