研究分担者 |
錦谷 まりこ 九州大学, 持続可能な社会のための決断科学センター, 准教授 (40327333)
城戸 瑞穂 佐賀大学, 医学部, 教授 (60253457)
中島 直樹 九州大学, 大学病院, 教授 (60325529)
守屋 普久子 久留米大学, 医学部, 講師 (80449917)
武冨 貴久子 札幌市立大学, 看護学部, 講師 (80543412)
伊豆倉 理江子 九州大学, 医学研究院, 学術研究員 (80805292)
藤野 ユリ子 福岡女学院看護大学, 看護学部, 教授 (90320366)
永吉 絹子 九州大学, 大学病院, 助教 (90761015)
|
研究実績の概要 |
これまで医療現場では患者の人命を救うために医師・看護師などの高度医療専門職者の長時間労働による心身への影響や女性医師のキャリアの中断などに関してあまり考慮されてこなかった。医療現場で働く人々の健康や職場環境に関する労働衛生的視点からの分析は少ない。申請者は2007年度文部科学省大学改革等推進事業に採択され「社会的ニーズに対応した質の高い医療人養成推進プログラム」において九州大学、福岡大学、佐賀大学において医療人の生きがいや健康意識を調査し報告している。そこで本研究では10年を経て男女医療職の労働環境に対する意識を調査し、高度専門職者が就業継続しやすい労働条件を明らかにするための縦断的分析も行う。九州大学、福岡大学、佐賀大学、久留米大学、産業医科大学に勤務する合計1000人の男女の医師・歯科医師、その他の医療職(看護師,薬剤師,検査技師,理学療法士等)も調査対象とする。 調査項目としては基本項目(職種,専門,教育歴,勤続,年齢,性別,婚姻・世帯状況,雇用形態等),職場環境の情報(勤務時間,職業性ストレス簡易調査票),健康情報(精神健康調査General Health Questionnaire: GHQ,主観的健康,生活習慣)を含んだ調査票を用いる。データ収集方法は紙媒体及びオンライン・データ集積管理システム(Research Electronic Data Capture:REDCap)の両方を用いて実施する。収集されたデータは研究代表者の所属施設(福岡看護大学樗木研究室)内に設置したサーバーに集約され厳重に管理する。多施設共同研究であり、各施設での倫理委員会での承認を経て,2019年度中にアンケート調査を施行し、2020年度にはこの結果を用いてエビデンスに基づいた医療職のキャリア継続要因を明らかにし広く公表すると共に論文化によって学術的にも価値のあるものとする。
|