研究課題/領域番号 |
19K21727
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
川野 英二 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (20335334)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
キーワード | 都市 / モビリティ / 貧困 / 社会的孤立 |
研究実績の概要 |
本研究「社会調査と空間データをもちいた都市モビリティと貧困・社会的孤立の分析」の目的は、社会調査データと空間移動データを組み合わせて、大都市 におけるセグリゲーションが拡大していると言われる状況のなかでの、モビリティの社会的不平等に関する分析を行なうことである。 本研究では、対象地域、とくに困窮地区の住民がどのていど空間的に移動しているのか、移動に社会的な格差が存在するのか(社会的孤立仮説)を検証する ため、モバイル空間統計データおよび「人の流れデータ」を利用して分析モデルに加える。 2020年度は、2015年の国勢調査小地域データをもとに、GISをもちいて大阪大都市圏の社会地区を作成し、地区類型の構築、セグリゲーション指標の分析(セグリゲーション、貧困の集中、ジェントリフィケーション)を行なった。そのさい、対象とする地区範囲を確定し、地区類型の構築のさいに使用する変数を定義した。分析は、統計ソフトRをもちいて対応分析とクラスター分析をもちいた。 住民の社会的孤立や移動データに関しては、「人の流れデータ」をもちいて大阪都市圏における近隣間移動の動向を把握し、このデータと2011年大阪市調査データを結合した再分析の準備を行なった。また移動データに関してもその他に使用可能なデータの入手の検討を行なった。 さらに2021年度に実施予定である大阪大都市圏のアンケート調査の準備を行なった。 2011年大阪市調査データをもちいた分析を行ない、『生活協同組合研究』に「分断する都市と近隣関係」の論文は発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
covid-19の影響で、地域のフィールド調査がまったく実施できなかった。一方で、大阪大都市圏の国勢調査データをもちいた地区類型の分析は、データ量が多いために、予想以上に分析に時間を要した。そのため、移動データと関連づけた分析は、次年度に持ち越しすることになった。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度もコロナの影響のためフィールド調査の実施はかなり困難であることが見込まれるが、大阪都市圏のアンケート調査や国勢調査データの分析に注力することによって、本研究の主なねらいである空間的な社会的不平等の分析は実施することができると考えられる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナの影響でフィールド調査を実施することが困難であった。翌年度もフィールドでの調査は困難が見込まれるため、アンケート調査を実施する予定である。
|