研究課題/領域番号 |
19K21744
|
研究機関 | 筑波技術大学 |
研究代表者 |
大西 淳児 筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (30396238)
|
研究分担者 |
坂尻 正次 筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (70412963)
三浦 貴大 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (80637075)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
キーワード | 視覚障害 / 情報保障 / 支援技術 / マルチタスク処理 |
研究実績の概要 |
本研究では,これまでの視覚障害者との情報共有に使われる基本メディアとなっている音声や点字のような一次元ベースの情報獲得支援方法の枠組みを超えて,マルチタスク処理作業を可能とする情報獲得支援の方法の創出を目指している. 本年度の研究では,コンピュータのデスクトップ上での操作環境について検討行った。まず、スクリーンリーダーユーザが音声フィードバックの改良を行った。昨年度までの成果では、言語による音声フィードバックによると、言語理解の負担が発生し、その結果、別の情報を記憶することが困難になりやすくなっていることになりやすいことが示唆されていた。また、音声言語によるフィードバックでは、同時に複数の情報を伝えるのが難しく、マルチタスクを実現するには、複数の操作をするために必要な複数の情報を同時に与える仕組みが必要となる。そこで、この課題を解決する方法として、複数の複数のスピーカーと使用する音声タイプを用意し、また、タスク切り替えによる混乱を回避するため、仮想デスクトップを用いたモデルを作成した。まず、左右にステレオスピーカーを配置し、このスピーカーから人間の自然な音声を利用して、コンピューターの操作に関連しない情報を提供する。3つめのスピーカーは、モノラルで中央に配置し、コンピュータに操作に関係する音声を出力する専用スピーカーとして配置する。ここで使用する音声は、人間の自然な音声とは別に高速で機械的な合成音声を用いる。これによって、操作に関係するものとコンピューターに表示されている取得したい情報とを明確に区別できるモデルを作成した。また、タスク切り替えによる困難を回避するために、複数の仮想コンピュータとデスクトップを活用し、デスクトップごとまるごと切り替えるモデルを作成した。これによって、よりマルチタスク操作が容易になる環境の構築ができた。
|