研究課題/領域番号 |
19K21744
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分9:教育学およびその関連分野
|
研究機関 | 筑波技術大学 |
研究代表者 |
大西 淳児 筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (30396238)
|
研究分担者 |
坂尻 正次 筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (70412963)
三浦 貴大 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (80637075)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
キーワード | 視覚障害 / 情報保障 / 支援技術 / マルチタスク処理 |
研究成果の概要 |
一般に視覚障害者のPCの操作については、画面が見えにくい場合には画面拡大ソフトを利用し、画面を見ることが難しい場合には画面情報を読み上げるスクリーンリーダーを用いていることで必要な情報を適時的確に獲得する方法といった、同時に使える機能が単一の環境による操作制約がある。本研究は、このような制約を取り除き、多重並行作業を可能とする情報獲得支援の方法を創出することを目的として、[1]キーボード操作とタスク切り替えによる特徴分析、[2]複数の情報リソースを獲得するための操作環境モデルの構築を行った。その結果、複数の情報リソースを負担なく得ながら作業を行う環境を構築することができた。
|
自由記述の分野 |
福祉情報工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の意義は、視覚障害者が必要とする情報獲得の効率を視覚による情報獲得をする晴眼者と同等に近づけることにある。従来の視覚障害者への情報提示では、点字や音声などの一次元構造の情報を基本としているが故に、作業そのものが逐次処理になってしまい、同時に複数の情報を取り扱った多重並行作業を実現していなかった。一方で、本研究で得られうる多重並行作業を実現するシステムは、従来の一次元情報の世界に主軸を置いている視覚障害者の情報獲得の課題を根底から解決することになり、視覚障害者の晴眼者なみにリアルタイムな情報処理を可能とするなど、これまでの支援技術で達し得なかった多重情報処理を可能にするものである。
|