• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

不安全な一時避難後行動に影響を及ぼす要因の多角的解明と防災教育への実装展開

研究課題

研究課題/領域番号 19K21752
研究機関横浜国立大学

研究代表者

小柴 佑介  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 技術専門職員 (60419273)

研究分担者 中山 穣  東京大学, 環境安全本部, 助教 (10804932)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワード不安全行動 / 避難後行動 / 一次避難 / 危機管理 / 防災教育 / 意思決定 / 再入棟行動
研究実績の概要

地震リスクの地域差による影響を排除するため,当初の予定通り,南関東圏の大都市にある 2 つの大学の構成員を対象とした調査を実施した.調査票に関しては,研究代表者らの予備調査 (Koshiba et al., Int., 2018) や計画的行動理論 (Ajzen, 2002, Nandedlkar et al., 2012) などの知見に基づいて新たに作成した.主な質問項目は,PEB 特性に影響すると考えられる外的要因,内的要因,フェイス項目,再入棟者の選択的注意項目などである.
本調査から,大地震直後に一旦建物外へ出た者であっても,携帯電話を持たずに棟外に出た場合や建物損傷が見かけ上小さい場合などで再入棟行動が起きやすく,これらが再入棟促進要因であることを定量的に明らかにした.また,再入棟時にケミカルハザード (CH) に注意が向いていない回答者が大半を占めた.この結果を受け,2 回目の調査では,再入棟要因を組み合わせた複合条件下における PEB 特性を調査するとともに,再入棟者の選択的注意項目の詳細な解析を行った.その結果,(i) 単独条件下では再入棟促進要因とならなかった条件であっても,複合化することで促進要因となり得る条件があること (たとえば,降雨×外気温が低い),(ii) テキストマイニングから,CH に係る知識が多い者ほど試薬や高圧ガスなどに選択的注意が向いていたが,CH に係る知識が少ない者ほど再入棟時に気を付けることとして天井や窓ガラスといった地震動から想起容易なことのみを挙げる傾向があることを見いだした.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度において,上述したように,PEB 特性に係る基礎的知見を得ることができた.なお,1 回目の本調査に係る解析が予想よりも早く終えることができた.そこで,当初計画では次年度の予定であったが,1 回目の本調査から得られた知見を論文にまとめ,前倒しで学術誌に投稿した.
以上のことから,概ね当初の計画通りに研究を遂行できていると言える.

今後の研究の推進方策

令和元年度に実施した 2 回目の調査の解析を進めるとともに,条件を変えて 3 回目以降の調査を行い,多角的に PEB 特性の解明を図る予定である.ただし,令和 2 年 4 月上旬現在で世界的な感染拡大が起きている新型コロナウイルスの影響によって,調査が思うように進まないという事態が考えられる.従って,いつでも調査ができるように準備は十分に行う予定である.

次年度使用額が生じた理由

年度末に予定していたいくつかの発表や出張が新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中止になり,若干の次年度使用額が生じた.次年度において,物品購入経費などに充てる予定である.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 大学における防火防災への取組み2019

    • 著者名/発表者名
      中山穣,小柴佑介
    • 雑誌名

      火災

      巻: 69 (3) ページ: 34-37

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chemical hazard perception and post-evacuation behavior following a major earthquake: A case of electrical engineering and chemistry students2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Koshiba, Keiji Chiba, Jo Nakayama
    • 雑誌名

      Journal of Environment and Safety

      巻: in press ページ: 1-4

    • DOI

      https://doi.org/10.11162/daikankyo.E19SC1202

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大地震直後における大学構成員の再入館行動特性に影響する要因の解明2019

    • 著者名/発表者名
      小柴佑介,中山穣
    • 学会等名
      第52回安全工学研究発表会 (新潟県長岡市)
  • [学会発表] 大地震直後における理工系建物への再入館者の選択的注意項目の解明2019

    • 著者名/発表者名
      小柴佑介,中山穣
    • 学会等名
      第 20 回事故削減学際研究会 (愛知県名古屋市)
  • [学会発表] 大地震直後の一時避難後行動に影響を及ぼす要因2019

    • 著者名/発表者名
      小柴佑介,中山穣
    • 学会等名
      第 19 回事故削減学際研究会 (東京都千代田区)
  • [学会発表] 大地震直後における学生の再入棟行動に影響を及ぼす外的要因の特定2019

    • 著者名/発表者名
      小柴佑介
    • 学会等名
      2019年度機器分析技術研究会 (愛知県岡崎市)

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi