• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

臨床的教育社会学アプローチによる学級経営ナラティヴ分析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K21776
研究機関愛媛大学

研究代表者

白松 賢  愛媛大学, 教育学研究科, 教授 (10299331)

研究分担者 長谷川 祐介  大分大学, 教育学部, 教授 (30469324)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
キーワード学級経営 / ナラティヴ / 質的調査法 / 教師の成長 / 学級経営意識
研究実績の概要

本年度は、主に二つの調査研究を進めた。第一は、ナラティヴ理論を用いた学級経営の分析手法の開発と調査データ分析による成果報告である。学級経営に関するナラティヴを分析することによって、教師の成長を求める語りの課題を明らかにした。これまでの教員養成改革において、「教員の魅力の低下」「職場環境の悪化や苦しさ」「教師の自己効力感の低下」の三つによる負の循環に陥っている言説が流布されるようになってきた。その結果、教師としての自信や満足度は、Froth(ビールの泡)のような瞬間的文脈的に拘束される<語り>となっている特徴が描写された。また学級経営をめぐっては、職員室の葛藤問題を検討した。教師の成長や学級経営の成功は、個人的な文脈での語りとなっている。この特性は、成果を学校全体で求められた場合、教員間の葛藤を生み出すリスクになっていることを明らかにした。この成果は、国際学会の基調講演において報告を行った。第二は、教職課程を履修している大学生を対象に学級経営意識の実態分析と成果報告である。まず、大学生の学級経営観,具体的には大学生が考える望ましい学級像を記述し,学生生活や教職の志向性との関連について分析を行った。その結果,多くの大学生は旧来型の生活共同体的な学級を望ましいと考える一方,これから求められる包摂を重視する学級を望ましいと考える大学生は少なかった。教員養成において学級経営における包摂というテーマを十分取り扱われておらず,教員養成における学習経験が旧来型の統制的な学級像を強化させている可能性が示唆された。次に望ましい学級担任像に関する大学生の意識を検討した。分析の結果,「教職専門性をもつ学級担任」という画一化された学級担任像を望ましいと考える大学生が多いこと,そして学級担任の予期的社会化には限界が見出された。これらは研究論文2編,学会発表1編の成果報告を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナの感染拡大(オミクロン株)の出現で、感染状況を鑑みながらの調査となっていること、また、成果報告について学会や講演活動のオンライン化等により、成果を基にした十分な研究交流や学校現場への社会的還元に、課題が残っている。

今後の研究の推進方策

新型コロナの出現に伴う調査の問題がありながらも、学校の協力により、概ね順調に進んでいる。学校現場を対象にするフィールドワークについては、一定フィールドワークデータが蓄積されているため、既存のデータについて整理し、補完調査を実施することにより、研究の遂行を実施したい。また、調査結果をもとに、教員や研究者との研究交換を進め、成果の分析を深化拡充する。その結果を教員研修等を通じて、学校現場に社会的に還元を行う。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナ感染拡大により、学会のオンライン化による海外渡航や研究調査等の計画を変更せざるを得なくなったため。海外や国内での成果報告を2023年度に積極的に実施することにより、成果の社会的還元を積極的に行いながら、研究や分析の深化拡充を行う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 大学生が考える望ましい学級とは? ―これからの学級経営にむけた教員養成の課題―2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介・白松賢
    • 雑誌名

      大分大学教育学部研究紀要

      巻: 44(2) ページ: 209-220

  • [雑誌論文] 望ましい学級担任像に関する大学生の意識 - 学級担任の予期的社会化の限界と教育言説の呪縛-2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介・白松賢
    • 雑誌名

      大分大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 40 ページ: 1-14

  • [雑誌論文] 学級経営のリフレーミングと語りを紡ぐ力2022

    • 著者名/発表者名
      白松賢
    • 雑誌名

      教育研究(一般社団法人 初等教育研究会)

      巻: 1442 ページ: 24-27

  • [学会発表] Creating a Sustainable Work Environment for Japanese Teachers: Focusing on the Ambivalence of Evaluating Teacher Development and Practices2022

    • 著者名/発表者名
      Shiramatsu Satoshi
    • 学会等名
      the 28th Taiwan Forum on Sociology of Education
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 学生が描く学級担任像 ―学級経営意識調査の分析を通して―2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介・白松賢
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第28回大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi