研究課題/領域番号 |
19K21787
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
小田 光康 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任准教授 (10724130)
|
研究分担者 |
大松 勉 東京農工大学, 農学部, 准教授 (60455392)
井上 智 国立感染症研究所, 獣医科学部, 室長 (90213157)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
キーワード | ゲーミフィケーション |
研究実績の概要 |
本研究はタイ北部現地住民の識字能力、基礎学力、犬や狂犬病に関する知識、態度、行動を精査したうえで、メディア教育開発を実施し、その効果を地域介入研究の方法によって実証し、その効果が統計的に認められた場合に社会実装することを目標としている。コロナ感染症蔓延によるタイへの渡航が不可能となり、一方で調査対象のタイ北部の山岳少数民族の村が閉鎖されて、現地調査ができない状況に陥った。タイ・チェンマイ在住の研究者に現地調査を依頼したものの、村への立ち入りが禁止されているために、これも不可能であった。このため、ソーシャル・ネットワーク・システムを活用して、現地調査を試みたが、日本語からタイ語を通じて、少数民族の言語、ラフ語に通訳をする必要があるうえに、山岳少数民族の住民の多くがIT機器の操作方法が不慣れ、あるいはまったくできなかったため、この試みは失敗に終わった。現在も渡航が不可能であり、少数民族の村も閉鎖されたままであり、先行きがまったく見えない状況である。今後、渡航可能となり、現地調査が可能となった時点で、即座に調査研究を再開する予定である。ただし、当初の計画通りに研究を継続することは非常に困難で、今後は研究計画を大幅に変更する必要に迫られると考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究はタイ北部現地住民の識字能力、基礎学力、犬や狂犬病に関する知識、態度、行動を精査したうえで、メディア教育開発を実施し、その効果を地域介入研究の方法によって実証し、その効果が統計的に認められた場合に社会実装することを目的としている。
コロナ感染症蔓延によるタイへの渡航が不可能となり、一方で調査対象のタイ北部の山岳少数民族の村が閉鎖されて、現地調査ができない状況に陥った。このため、メディア教材の開発がまったくできない状況に陥った。
|
今後の研究の推進方策 |
現在も渡航が不可能であり、少数民族の村も閉鎖されたままであり、先行きがまったく見えない状況である。今後、渡航可能となり、現地調査が可能となった時点で、即座に調査研究を再開する予定である。
ただし、当初の計画通りに研究を継続することは非常に困難で、今後は研究計画を大幅に変更する必要に迫られると考えている。現時点で判明している調査結果をもとに、狂犬病予防のためのメディア教材開発を進めることも一つの方策ではあるが、その教材の教育効果を予測することは困難であることが事前に判明している。次善策を考案しているものの、妙案が無い状況である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染症の蔓延による海外渡航制限、及び現地調査対象である山岳少数民族の村の閉鎖により、現地調査、メディア教材開発等、研究計画全域において支障が生じたため。今後、いつの時期に現地での調査研究が再開できるか2021年5月時点ではまったく予測がつかないため、研究計画そのものの見直しが必要であろう。
|
備考 |
本研究を含め、研究代表者や研究分担者が所属する研究会(2021年6月に名称変更予定)のホームページ。
|