研究課題/領域番号 |
19K21789
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
根ケ山 光一 早稲田大学, 人間科学学術院, 名誉教授 (00112003)
|
研究分担者 |
外山 紀子 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (80328038)
石島 このみ 白梅学園大学, 子ども学部, 講師 (70735117)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2023-03-31
|
キーワード | 入園 / 保育園 / アロマザリング / 遊び / 身体接触 |
研究実績の概要 |
根ヶ山:埼玉県のみ保育園で新入園児の観察を行った。沖縄県多良間保育所の観察は新型コロナウイルス感染症の感染拡大により島への訪問自体が不可能となり、実施することが叶わなかった。 外山:新型コロナウイルス感染症の感染拡大により,保育園での観察・データ収集が実施できなかった。感染拡大以前に取得済みであった,保育園ゼロ歳児クラスの乳児が入園から1年間で事物を介した他者との関わり,他者との身体接触がどのように変化していくかを分析し,移動運動能力の獲得,座位・立位の獲得が保育者や仲間とのかかわりに大きな影響を及ぼしていることを議論して論文にまとめた(Toyama, 2021;2022;西尾・石井・外山, 2021)。 石島:室内遊び場面における乳児―保育士間,乳児―乳児間の身体接触の様相の縦断的な変化について,分析を行った。新型コロナウィルス感染症の拡大により,が実施できない状況であった。そのため,既に観察・データ収集を行っていた0歳児クラスのその結果,身体接触の総時間及び身体接触のタイプは1年間において量的・質的に変化していた。これらについてさらに詳細に分析することで,身体性を基盤とした乳児の他者との関係性発達の萌芽プロセスについて検討できる可能性がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が収束しないことから,観察調査が十分に実施できず,新たなデータをあまり取得できていない。遅延の理由はこれに尽きる。
|
今後の研究の推進方策 |
根ヶ山:沖縄での調査は停滞したままであり残された期間では観察の実施が絶望的だが、埼玉県で実現した観察のデータを中心に分析を進める。 外山:新型コロナウイルス感染症の感染状況をみながら,保育園での観察調査等を実施していく予定である。今年度も観察調査が実施できない場合には,以前に取得してあった保育園ゼロ歳児クラスの観察データを,仲間とのかかわりの変化という点から分析する。 石島:身体性を基盤とした乳児の他者との関係性発達の萌芽プロセスについて検討するため,特に1年間における後半期に見られた,乳児による自発的な身体接触に着目してさらなる分析を行うとともに,結果を論文化する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
基本的に,新型コロナウイルスの感染が終息した段階で、時期が合えば島に渡って観察を行うとともに、関連する情報収集を行う。また国際学会に出席して成果発表を行う。また論文化もめざす。そのために必要なPC、ソフトウェアなどを購入する。
|