• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

水中環境における自己身体認知を高める教育支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K21793
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

佐藤 大輔  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (60544393)

研究分担者 高木 英樹  筑波大学, 体育系, 教授 (80226753)
大庭 昌昭  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (40303094)
西原 康行  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (50339959)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワード内受容感覚 / 水中環境 / 自己身体認知 / トレーニング環境
研究実績の概要

2019年度の前半には,自己身体認知の評価法として用いるheartbeat detection課題および時間知覚課題用の機器の整備ならびにプログラムの作成を進め,予定通り完成させることができた.その後,予備実験を経て,一つ目の実験として,特殊(水中)環境での長期間のトレーニング経験が,その環境における内受容感覚を高めるか否かを調べるための実験を開始した.対象者は,10年以上の水泳歴を持つ大学水泳選手5名,持久系トレーニングを積んだ大学生アスリート5名,一般成人5名とした.実験プロトコルは,陸上環境でのベースライン測定後,35°C(中立水温)の水中環境での計測をし,退水後に再び陸上での測定を実施した.測定項目は,自己身体認知の評価として,内受容感覚の正確性をheartbeat detection課題を用いて,感受性をMultidimensional Assessment of Interoceptive Awareness(MAIA)およびThe 20-itemToronto Alexithymia Scale(TAS-20)を用いて,気づきをvisual analog scale(VAS)を用いて評価した.これまでの結果では,仮説通り,水泳選手では,その他の対照群と比較して,水中環境での内受容感覚の正確性が高い可能性が示されている.一方で,陸上環境では水泳選手と持久系アスリートの間に有意な差は認められていない.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2019年度の目標であったheartbeat detection課題および時間知覚課題用の機器の整備ならびにプログラムの作成は終了し,一つ目の実験を開始できているが,対象者数が十分ではないため,2020年度には1群20名分のデータを揃える予定である.2020年度に計画している流水呈示による自己身体認知の変動についても,対象者の同意を含めたリクルート,ならびに予備実験も完了しており,直ぐにでも実験を開始できる状況にある.

今後の研究の推進方策

2019年度に目標としていたheartbeat detection課題および時間知覚課題用の機器の整備ならびにプログラムの作成は順調に進んでおり,2020年度内には60名のデータが整うため,国際誌への投稿を進める.また,2020年度に予定している流水呈示による自己身体認知の変動については,既に予備実験・対象者のリクルートなどが完了しているため,早急に本実験に入る予定である.これらの実験と並行して,一過性の水中トレーニングと流水刺激を組み合わせた介入が自己身体認知を高めるか否かを検証する実験の準備に入り,2021年4月には,実験を開始できるようにする予定である.

次年度使用額が生じた理由

自己身体認知計測時に用いる予定であった没入型VR装置の納品が年度内にできなかったことと,実験対象者数が予定よりも少数となったことで使用額の差額が生じた.2020年度6月には,VRの納品が可能であり,実験を継続的に実施するため,備品および人件費として使用する.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Timing of Modulation of Corticospinal Excitability by Heartbeat Differs With Interoceptive Accuracy2020

    • 著者名/発表者名
      Otsuru Naofumi, Miyaguchi Shota, Kojima Sho, Yamashiro Koya, Sato Daisuke, Yokota Hirotake, Saito Kei, Inukai Yasuto, Onishi Hideaki
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 433 ページ: 156-162

    • DOI

      doi: 10.1016/j.neuroscience.2020.03.014.

    • 査読あり
  • [備考] 新潟医療福祉大学 運動機能医科学研究所

    • URL

      http://www.ihmms.jp/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi