研究課題/領域番号 |
19K21803
|
研究機関 | 沼津工業高等専門学校 |
研究代表者 |
鈴木 正樹 沼津工業高等専門学校, 教養科, 准教授 (30455109)
|
研究分担者 |
伊藤 美紀 (伊藤横山美紀) 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (00325903)
高橋 圭介 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (20455108)
松本 行真 近畿大学, 総合社会学部, 教授 (60455110)
平尾 篤利 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (70455111)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2023-03-31
|
キーワード | 防災教育 / 文理工連携 / 教材開発 / 防災用教材 / 数学教育 |
研究実績の概要 |
本年度に実施したのは次の通りである。 文理工連携のみでなく産学官民との連携の必要性を考え,県/市職員,地域住民,全国高専の防災担当者へのヒアリングを実施した。そのヒアリング結果を踏まえ,特に,火山防災に関する防災用教材を作成した。作成した教材をもとに防災イベントを実施し,共同研究者および研究協力者らと文理工・産学官民連携の深化度合の測定の方法と手順を確認した。 理学的観点の立場では,地震発生確率に関する一般市民向け公開講座および消防団員向けの避難時の判断に関する防災講座を実施し,「知る」ことに重点を置いた防災教育の有用性を再確認した他,Webコンテンツ用のドリル教材を充実させた。 工学的観点の立場では,工学分野を機械/電気電子/制御/情報/化学の5つに細分化し,それぞれの視点による火山防災用の教材を作成,実践するなど,学際的アプローチによる防災教育に取り組んだ。これらの取り組みは,研究報告集としてまとめ,高専シンポジウムで発表した。 文系的観点の立場では,共同研究者らにより福島県いわき市における地区防災計画の策定の他,社会学の視点における津波を想定した避難訓練が行われた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍により文理工連携による実践的研究が実施できていないため,やや遅れているとした。一方で,各分野における個々での取り組みや理工/文理連携による取り組みは進んでおり,文理工連携に向けての下地はできている。
|
今後の研究の推進方策 |
文理工連携による一気通貫の防災用教材のブラッシュアップを行う。また,災害別/世代別に対応した公開講座用の教材を作成し,防災教育講座や防災イベントなどの実践的研究を文理工連携で実施する。受講者や関与者からの意見を収集し,文理工連携の深化度合の測定の他,それらの活動の成果を学会やシンポジウム等で発表することで,研究者からの評価を受け,成果集約の方法や手順を確認し,論文投稿を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
文理工連携による防災教育の研究集会およびいわき市で実施予定の防災教育講座が,コロナ禍により中止した他,シンポジウム/学会での発表がオンラインとなり,旅費の支出がなかったためである。 感染症予防対策を講じた上で,いわき市での防災教育講座を実施する予定の他,資料収集や教材の校閲,英語化,アプリ開発等に係る人件費を予定している。
|