研究課題
意思決定を行うには、習慣的システムと目的指向的システムが状況に応じて切り替わりながら、協調的に働くことが必要である。これら情報処理システムの協調的バランスに問題が生じると、自己制御能力の低下や近視眼的意思決定に繋がる。意思決定に異常があると言われている精神疾患に依存症がある。依存症の中で社会的且つ医薬学的対策が急務なのはギャンブル障害であるが、ギャンブル障害において情報処理システム間のバランス破綻に着目した報告は少ない。本研究では、意思決定システム間バランスを評価する行動試験の開発・発展と情報処理システムの解明に挑戦する。本年度は、統計解析ソフトR および確率的プログラミング言語stanを用いて強化学習モデルに基づくパラメータ推定を行うプログラムの作成を行った。Stanにデータを渡すために、実験データの前処理を行い、Stanによるパラメータ推定の結果を表、グラフなどによって視覚化するプログラムを作成した。タスクには第1段階、第2段階があり、臨床研究を参考に、SARSA(λ)時間差(TD)アルゴリズムを使用して、モデル化した。Stanのパラメータ推定のプログラムをRに書き換え、改変して、データを作り出すシミュレーションのプログラムを作成中である。Stanではデバッグしにくいが、Rでは途中段階のデータ状況が確認できるため、計算の動作確認とプログラムの問題点の洗い出しの目的で進めている。今後は実際の動物データを入れ込みパラメータ推定を行う予定である。また、間接路の特異的な遺伝子をノックダウン、特にDRD2をノックダウンさせるため、CRISPR/Cas9システムを導入し、in vitro実験を行ったが、特異的なノックダウン効果が確認できなかった。今後は、ノックダウンシステムの再構成とin vivo実験における効果確認を行う予定でいる。
3: やや遅れている
計算論のパラメータ推定に向けたプログラムの構築は進んでいるものの、行動実験に少し遅れが出ている。
今年度は、引き続きモデルフィット化に向けたプログラムの作成を行うとともに、実際の動物データを入れ込みパラメータ推定を行う予定である。また、間接路の特異的な遺伝子をノックダウンシステムの確立させるため、ノックダウンシステムの再構成とin vivo実験における効果確認を行う予定でいる。
研究の遂行に予想以上に時間が必要であり、さらに社会情勢や実験実施場所の変更などにより当初計画に少し遅れが生じていることと、本研究課題の目的をより明確に達成するため、次年度使用額が発生した。今年度は引き続きモデルフィット化に向けたプログラムの作成を行うとともに、実際の動物データを入れ込みパラメータ推定を行う予定である。また、間接路の特異的な遺伝子をノックダウンシステムの確立させるため、ノックダウンシステムの再構成とin vivo実験における効果確認を行う予定でいる。これら研究計画を円滑に遂行するため使用する。
すべて 2021 2020
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)
Mol Brain
巻: 14(1) ページ: 21
10.1186/s13041-021-00735-4.
Neurochem Int.
巻: 144 ページ: 104954
10.1016/j.neuint.2020.104954.
Acta Neuropathol Commun .
巻: 9(1) ページ: 111111
10.1186/s40478-020-01099-x.
Mol Brain.
巻: 13(1) ページ: 147
10.1186/s13041-020-00690-6.