研究課題
自分の意図によって行動した場合、私たちは「自分がこの行為の主体である」という感覚(運動主体感)を持つ。本研究の目的は、この「運動主体感」という心理学的現象の背景にある神経メカニズムを解明するための実験動物モデルを確立することであった。実験動物を用い、運動主体感の客観的評価方法である課題を行わせる。課題遂行中に体性感覚刺激を行い、その刺激が自己運動に帰属するという錯覚を動物に与える前後の脳活動を包括的に解析することにより、動物における運動主体感の責任脳領域・脳階層構造・局所回路構造を明らかにする予定であった。本年度は、ラット実験においては前年度に開発した埋め込み筋電図に加えて、慢性留置型ECoG電極を用いて、皮膚神経刺激に対する局所フィールド電位の記録を行なう実験系を開発した。そして、筋電図の発生タイミングに合わせて、閉回路ループにより電気刺激を行った際の脳波記録を行なうことが可能な実験系が確立した。一方、サル実験においては、Covid-19及び動物実験施設の改修工事の影響で研究が遅延したが、ラット同様にECoG記録で局所フィールド電位を記録することが可能になった。並行して、遅延していたサルの行動訓練を進めており、簡単なリーチングや把握運動を持続的に行なうことが可能な動物が複数頭得られている。また、より行動訓練を単純化するため、運動開始時間をサルの自由行動下の一連の動作の中から抽出するための実験セットの開発に成功した。
すべて 2021 2020
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)
Journal of Neurophysiology
巻: - ページ: -
10.1152/jn.00625.2019
Communications Biology
巻: 3(156) ページ: -
10.1038/s42003-020-0861-0
Journal of Pharmaceutical Sciences
巻: 109 ページ: 2827~2835
10.1016/j.xphs.2020.06.008
Proceedings of the National Academy of Sciences
巻: 117 ページ: 27655~27666
10.1073/pnas.1919253117
eneuro
巻: 7 ページ: 0258-20.2020
10.1523/ENEURO.0258-20.2020
iScience
巻: 23 ページ: 101112~101112
10.1016/j.isci.2020.101112
Science Reports
巻: 10 ページ: e11820
Frontiers in Psychology
巻: 11 ページ: e539957
10.3389/fpsyg.2020.539957