• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

立方格子内の空間グラフの研究とその高分子科学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K21827
研究機関埼玉大学

研究代表者

下川 航也  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (60312633)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワードポリマー / 格子結び目 / 空間グラフ / 多環状高分子
研究実績の概要

この申請課題では、結び目理論と空間グラフ理論を駆使し、これまで多くの成果がある立方格子内の結び目の研究を、空間グラフの研究へと発展させることを目標としている。さらにその成果を多環状高分子の研究に応用し、複雑な構造をもつ高分子のトポロジーと物性との関連を明らかにしていく。
今年度の研究では、空間グラフの頂点の次数が3の場合について、結び目や絡み目の場合に定義されていたBFACF移動を拡張した。さらに、同値な立方格子内の空間グラフはそのBFACF移動で移り合えることを示すことが出来た。この成果を論文としてまとめ、公表する予定である。この成果は、立体格子内の頂点の次数3の空間グラフに関するシミュレーションの数学的基礎となる結果である。頂点の次数が3であるような空間グラフの形状をもつ高分子は手塚氏などによる多環状高分子など最近色々と構成されているが、この研究とそれをもとにしたシミュレーションは、それらの多環状高分子の慣性半径などの研究などに応用できると考えている。これにより、これまで扱うことが難しかった複雑な高分子のトポロジーとその物性の関係が明らかになると考えられる。
また、今年度は8月に国際シンポジウム"Polymers and networks via topology and entanglement"をお茶の水女子大学において開催し、高分子を扱う数学、物理学、高分子化学の研究者との研究打ち合わせを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り、BFACF移動に関する研究を次数が3の空間グラフについて完成することが出来た。この研究成果を論文にまとめる予定である。

今後の研究の推進方策

次数が3の空間グラフに関するBFACF移動に関する研究を元にシミュレーションの基礎付けを行う。また、それぞれの結び目型についての最小ステップ数の研究を行う。それらの成果を高分子のトポロジーの研究へと応用を目指す。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Saskatchewan(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      University of Saskatchewan
  • [学会発表] 3-dimensional topology and polycontinuous pattern2019

    • 著者名/発表者名
      Koya Shimokawa
    • 学会等名
      International Symposium “Polymers and networks via topology and entanglement”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 3-dimensional topology and poly-continuous pattern2019

    • 著者名/発表者名
      Koya Shimokawa
    • 学会等名
      MATERIALS RESEARCH MEETING 2019, Mathematical Materials Science -Mathematical Approaches for Materials Designs in the Data Driven Society-
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Topology of Polymers2019

    • 著者名/発表者名
      Shimokawa, Koya, Ishihara, Kai, Tezuka, Yasuyuki
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      Springer, SpringerBriefs in the Mathematics of Materials
    • ISBN
      978-4-431-56886-5
  • [備考] 下川航也ホームページ

    • URL

      http://www.rimath.saitama-u.ac.jp/lab.jp/KoyaShimokawa.html

  • [備考] 国際会議ホームページ

    • URL

      http://www.rimath.saitama-u.ac.jp/lab.jp/kshimoka/polymersandnetworks2019.html

  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム "Polymers and networks via topology and entanglement"2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi