• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

立方格子内の空間グラフの研究とその高分子科学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K21827
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

下川 航也  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (60312633)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
キーワード格子結び目 / 空間グラフ / 多環状高分子
研究実績の概要

この申請課題では、結び目理論と空間グラフ理論を駆使し、これまで多くの成果がある立方格子内の結び目の研究を、空間グラフの研究へと発展させることを目標とし研究を行った。さらにその成果を多環状高分子の研究に応用し、複雑な構造をもつ高分子のトポロジーと物性との関連を明らかにしていくものである。
本年度は、空間グラフの最少ステップ数と最少スティック数の研究を行った。また、これまでの研究をまとめ、2022年10月にユタ大学でのアメリカ数学会スペシャルセッションにおける招待講演などにおいて成果発表を行い、研究成果の論文の執筆を進めた。
この研究課題では、頂点の次数が3の空間グラフの格子モデルに関する研究を行ってきた。同じトポロジーをもつ空間グラフの格子モデルは、BFACF移動で移り合うことを示し、空間グラフの最少ステップ数、最少スティック数の研究を行った。BFACF移動を用いたシミュレーションとして、2次元平面内の頂点の次数が3であるグラフについてBFACF移動の実装を行った。我々が導入したBFACF移動では頂点の移動も含むため、その実装は結び目の場合に比べて煩雑なものとなるが、2次元の場合については、完成している。その手法を3次元空間内の空間グラフについても拡張を行っている。この成果の応用として、多環状高分子のトポロジー、特に、トポロジーがθ曲線、四面体グラフ、K3,3グラフである場合について考察を行った。また、DNAのR-loopの数学的モデルに対し、格子θ曲線を用いた議論を行った。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Saskatchewan(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      University of Saskatchewan
  • [国際共同研究] University of Melbourne(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      University of Melbourne
  • [国際共同研究] University of California, Davis(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California, Davis
  • [学会発表] 3-dimensional topology and materials science2023

    • 著者名/発表者名
      Koya Shimokawa
    • 学会等名
      Breadth in low-dimensional topology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spatial graphs in the simple cubic lattice2022

    • 著者名/発表者名
      Koya Shimokawa
    • 学会等名
      2022 Fall AMS Sectional Meeting “Topology and Geometry of Multi-Stranded Nucleic Acids”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多面体絡み目の分類とその応用2022

    • 著者名/発表者名
      下川航也
    • 学会等名
      日本応用数理学会2022年度年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Interlocking molecules and polyhedral links2022

    • 著者名/発表者名
      Koya Shimokawa
    • 学会等名
      Math-Materials: International & Interdisciplinary Workshop Visualization & Ideal Embeddings of Entangled Structures
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 下川研究室

    • URL

      https://www-p.sci.ocha.ac.jp/shimokawa-lab/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi