• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

頂点代数と4次元超対称性場の量子論

研究課題

研究課題/領域番号 19K21828
研究機関東京大学

研究代表者

中島 啓  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 教授 (00201666)

研究分担者 荒川 知幸  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (40377974)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
キーワード頂点代数 / 4次元超対称性場の量子論 / ゲージ理論のクーロン枝 / 直交斜交弓箭多様体
研究実績の概要

中島は,昨年度に続き直交斜交箙ゲージ理論のクーロン枝についてのFinkelbergとHananyとの共同研究を行った.超対称性ゲージ理論のクーロン枝の数学的な定義は,中島とBraverman, Finkelbergの共同研究により与えられたが,物質場に対応する表現が余接型という条件を課していた.その後,Braverman,Dhillon,Finkelberg,Raskin,Travkinによりアノマリーがキャンセルしている一般の表現に拡張された.直交斜交箙ゲージ理論は,この拡張された定義の例になっている.

直交群もしくは斜交群Gを選び,Gのべき零軌道O(σ)とGのLanglands双対G∨のべき零軌道O(ρ)の組に対して,直線型の箙に付随した直交斜交箙ゲージ理論を然るべく定める.このとき,対応するクーロン枝の開集合が,O(σ)のBarbasch-Vogan双対d(O(σ))のある被覆と,O(ρ)の同変Slodowy横断片の積のシンプレクティック商になることを示した.証明の第一ステップは,クーロン枝を直交斜交弓箭多様体と同定することであり,第二ステップではHanany-Witten transitionを用いて,上の積のシンプレクティック商に同型であることを証明する.ただし,通常のBarbasch-Vogan双対の他に,Barbasch-Ma-Sun-Zhuの意味でのmetaplectic Barbasch-Vogan双対も含める必要があり,このときはGもG∨も斜交群になり,Langlands双対が通常と異なる.また,被覆は,d(O)の同変基本群のLusztig商の共役類を用いて与えられるが,Achar-SommersによるBarbasch-Vogan双対の拡張により定められる.双対の拡張をmetaplectic Barbasch-Vogan双対の場合に定義することも,新たな研究成果である.

荒川は,今年度は本事業による研究は行わなかった.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 9件、 招待講演 11件)

  • [国際共同研究] Imperial Colledge London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Imperial Colledge London
  • [国際共同研究] Higher School of Economics(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      Higher School of Economics
  • [雑誌論文] Towards geometric Satake correspondence for Kac-Moody algebras -- Cherkis bow varieties and affine Lie algebras of type A2023

    • 著者名/発表者名
      H. Nakajima
    • 雑誌名

      Annales scientifiques de l'Ecole normale superieure

      巻: 56 ページ: 1777-1824

    • DOI

      10.24033/asens.2567

    • 査読あり
  • [学会発表] S-dual varieties and Coulomb branches2024

    • 著者名/発表者名
      中島 啓
    • 学会等名
      保型形式, 代数幾何, (保型)微分作用素、頂点作用素代数
    • 招待講演
  • [学会発表] Orthosymplectic bow varieties2023

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Nakajima
    • 学会等名
      Eastern Hemisphere Colloquium on Geometry and Physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coulomb branches of Orthosymplectic quiver gauge theories2023

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Nakajima
    • 学会等名
      Berkeley Informal String-Math Seminar
    • 招待講演
  • [学会発表] Coulomb branches of orthosymplectic quiver gauge theories2023

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Nakajima
    • 学会等名
      Workshop on Geometric Representation Theory and Applications
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A mathematical definition of Coulomb branches of 3d N=4 SUSY gauge theories2023

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Nakajima
    • 学会等名
      International Congress of Basic Sciences
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coulomb branches and singular monopole moduli2023

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Nakajima
    • 学会等名
      Gauge Theory and Topology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coulomb branches and DAHA2023

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Nakajima
    • 学会等名
      Elliptic Integrable Systems, Representation Theory
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coulomb branches of 3d N=4 (4d N=2) gauge theories2023

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Nakajima
    • 学会等名
      Strings in Seoul 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gauge Theories and Geometric Representation Theory2023

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Nakajima
    • 学会等名
      UNIST International Workshop on Symplectic Singularities and Field Theories with 8 Supercharges
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coulomb branches and S-dual varieties2023

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Nakajima
    • 学会等名
      UNIST International Workshop on Symplectic Singularities and Field Theories with 8 Supercharges
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] S-dual varieties and Coulomb branches2023

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Nakajima
    • 学会等名
      Enumerative Geometry in East Asia
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi